-
【レビュー】有事に備えよう!LEDライト&手回しラジオ&USB充電器を買ってみた
災害などの有事に停電した場合や避難所で頼りになるのがラジオと手動で発電できるアイテム。情報の入手と携帯電話の電源確保はとても大切です。 今回は、「手回し充電ラジオライト 手回し式 チャージャー懐中電灯」(2,180円)を買ってみました。 開封の儀... -
【レビュー】1万円以下のプロジェクターを買ってみた→大画面は楽しい&楽しいおもちゃだ〜
男の子って秘密基地や暗い場所でテレビを見たり映画を観るのが大好き。私もそんなワクワク感を今でも忘れられません! 特に「プロジェクター」というガジェットは好きで普段仕事でも使いますが、家では映画鑑賞や趣味の映像を投影することで楽しみが広が... -
【レビュー】有事に備えよう!200円台のOHM LEDライトを買ってみた
大きな地震がいつ日本列島を襲うかわからない昨今、有事に備えることはとても大切です。大きな災害があったときに防災の意識が高まりますが、どうしても時間が経つと忘れがちになってしまいます。我が家では再度、見直しをして少しずつですが備えを進めて... -
【お得な情報】Kindle&Kindle PaperWhiteが史上最大の値引き!プライム会員で過去に割引適用しててもOK!注意点、過去の記事も(2016/5/22まで)
Amazonが電子書籍リーダー「Kindle」の史上最大の値引きセールを2016年5月22日まで開催中です。適用条件がありますが「史上最大の値引き幅」かつ「過去に割り引きコードを適用して購入したことがあるプライム会員も適用可」となっていますので、この機会を... -
【レビュー】これは良品!1,360円のiPhone充電スタンドを使ってみた→安っぽさがなくケースを付けたままも充電できるよ!
iPhoneの充電は机に置いて充電する形が一般的だと思います。私も2009年からずーーーーっとケーブルを挿して充電していましたが、スタンドに立てかけて充電したいな、と思っていました。 数年前に探したときにはいいものは無かったので諦めていたのですが、... -
【新プロダクト】究極の小型ワイヤレスイヤホン「TRUU」を使ってみたい!!今秋発売予定、Kickstarterで支援募集中5月26日まで
イヤホンの進化が止まりません。Bluetoothが本格的に採用されイヤホンの無線化が実現し、小型化も時代とともに進んできました。 無線化による課題は、「コントロールユニットの小型化」、「音質」と「充電の煩雑さ」です。小型化が進むにつれ残る課題はよ... -
【レビュー】定価2万円、実売2千円の人気の双眼鏡を買ってみた→基本機能を抑えたちゃんとした双眼鏡だった!
近々観劇の予定があるめ、古くなった双眼鏡を買い換えようとAmazonを探索していると、ひときわ目につく商品がありました。定価24,480円が売価2,050円と91%OFFの双眼鏡 「NASHICA 双眼鏡 SPIRIT 10×21 CR-IR-W ポロプリズム式 10倍 21口径 シルバー 10×21CR... -
【お得な情報】母の日セールでfireがプライム会員なら5,000円OFFの3,980円!16GBモデルは最安値の5,980円!5月8日まで
Amazonのコンテンツを楽しむ事ができる7インチタブレット、「fire」が母の日セールとして3日間限定で1,000円引き、プライム会員ならさらに4,000円引きの合計5,000円引きのセールを2016年5月8日まで実施中です。 fireは現在、8GBモデルと16GBモデルを販売中... -
【断捨離】Evernoteを”何でも入れる”から”有益なものだけ”を入れるツールに復活させる3つのコツ
約8年ほど愛用しているEvernoteですがずーーーっと気になっていたことがあります。それはノイズが多すぎて、必要な情報をスマートに取り出せないという点です。 Evernoteは「第2の脳」と呼ばれることもありますが、気になったものはWebやOfficeファイル、P... -
【レビュー】iPhone SEの背面を傷から守る!背面保護フィルムを貼ってみた<2枚目>
3月31日に発売になったiPhone SE。SIMフリー機を購入した私。数日前に何と5,000円引きになったりして、しかも購入後2週間以上経過されているので返金もできずへこんでますが、まぁ、発売日に入手できたのでいいや!とか自分に言い聞かせていたりします。(...