Webアプリ【惜しい】Cliptoは最強のテキスト・ファイル共有サービスになる?現時点では使用を見送ることにしました AndroidとWindows間でクリップボードやファイルの共有をシームレスで行うことって意外とむつかしいですよね。iPhoneとMac間ではいとも簡単にできていますが、そこはさすがAppleといったところです。 そんな中、「... 2021/01/04WebアプリWebサービスソフト・アプリ
ハードウェア【レビュー】Lenovo Yoga Slim 750i Carbon を息子の大学入学祝いに購入した 4月から大学生になる息子のためにおばあちゃんが、入学祝となるノートパソコンを購入しました。 購入したパソコンは「Lenovo Yoga Slim 750i Carbon」。近所の家電量販店に下見に行ったのですが、Office付... 2021/01/03ハードウェア
Webサービス【TIPS】YouTube Musicにアップロードしたら文字化け、解決方法(Windows 10 メディアプレーヤー取り込み曲) Google Play Musicのサービス終了に伴い、YouTube Musicへの移行が進んでいます。私のアカウントも移行案内が来たので、移行を完了させました。再生回数が移行されなかったり残念な部分もありますが、曲、プレイリスト... 2020/07/24Webサービスソフト・アプリライフハック
OS【TIPS】Windows 10でマイクロソフトアカウントでログイン時・スリープ復帰時にパスワードやPIN入力を省略する方法 デスクトップパソコンで完全に自分しか使わないパソコンの場合、毎回のログイン操作が面倒な場合があります。推奨されるものではありませんが、起動後のログイン時やスリープから復帰時にパスワードやPINコード入力を省略したい場面があるでしょう... 2020/05/04OSライフハック
雑貨【TIPS】ノートPCに内蔵のBluetoothが調子が悪いならBluetooth USBアダプターで外付けしちゃおう! Bluetoothを内蔵したWindowsノートパソコン、Lenovo Ideapad Miix 720を愛用している私。ノートパソコンとして利用した場合は、Bluetoothキーボード(HHKB-BT)や、Bluetoothマウス... 2020/02/24雑貨
雑貨【レビュー】Belkin USB-Cマルチメディアハブ(F4U092)これ一つですべてお任せ 高品質な周辺機器で評価が高い、BelkinのUSB-Cハブ、「ベルキン ハブ ドッキングステーション F4U092BTSGY-A」(9,979円)をご紹介します。 LAN、USB-C、SDカード、USB-Ax2、HDMIの接続... 2019/11/10雑貨
OS【レビュー】Galaxy Note 10+でWindows版DeXを試してみた→将来性を感じるけどもまだまだかな? Galaxy Note 10/Note 10+で利用できるようになった、新DeX機能。これまでのGalaxyの画面をHDMIケーブル経由でディスプレイに表示させるのではなく、WindowsやmacOS上でGalaxyを操作できてしま... 2019/08/25OSモバイル
ソフト・アプリPC版(Windows版) LINEの文字が突然バカでかくなった件→V5.18.1にアップデート後Windowsの再起動で直った 普段、PCを利用しているときはLINEの着信をWindows PCで受け取るため、LINEアプリをインストールして起動しています。スマホ版ほどではありませんが、たま?にアップデートがやってくるので、スマホと同じ感覚でホイホイとアップ... 2019/07/26ソフト・アプリ
ソフト・アプリSimejiからATOK PROに乗り換えました。AndroidアプリATOK PROはこれまでのATOKとは全く別物の出来だった 2018年12月にAndroidのIMEアプリをATOKからSimejiに浮気した私。理由は「Simejiの音声入力を使ってみたかった」ことと「ATOKの変換効率、予測変換にそれほど高性能さを感じなかった」から。 当時、ATO... 2019/07/08ソフト・アプリ
ソフト・アプリChromeブラウザでATOKの候補変換が背景が黄色くおかしくなったけどWindowsを再起動したら直った ChromeブラウザでATOKの文字入力がおかしくなりました。具体的な症状は入力した文字候補が連続で入力されるようになりました。しかも背景が黄色になってまともに文字入力ができません。 上の例は「ATOKの?」と入力したら、「A... 2019/07/04ソフト・アプリ