ソフト・アプリ【TIPS】iPad版LINEで通話の着信音を鳴らさない設定方法 LINEは、1台のスマホしか使えませんが、iPhone(またはAndroidスマホ)とiPadは同時に利用可能です。両方で着信ができて便利ですが、iPadでは、メッセージは着信の通知音を鳴らしたいけども、通話の着信は通知音を鳴らした... 2021/10/16ソフト・アプリ
ソフト・アプリ【TIPS】LINEグループで既読した人を確認する方法<Android限定・非推奨> メッセージアプリのLINEの機能「グループ」は複数のユーザーがトークルームに参加することができます。一斉にメッセージを送付できて便利です。 グループにメッセージやスタンプを投稿をすると既読した人数が表示されますが、誰が既読した... 2021/06/24ソフト・アプリ
ソフト・アプリ【不便】LINEの通話コールをiPadだけOFFにする設定がない?Androidと併用はできない?解決策が見つからなかったというお話 2021年10月に設定できるようになっていました。 操作方法をご紹介しています。こちらの記事をご覧ください。 私はAndroidスマホをメインで利用しています。LINEは複数のスマホにインストールはできませんが、iPadにはインスト... 2021/04/20ソフト・アプリ
Webサービス【LINE代替アプリ】Wireを使うことにしました 昨今のLINEの関係がきっかけではなく以前よりセキュアで便利なメッセージサービスを探していました。 LINEの不満点は次の通り。 トークや位置情報、通話の終端間暗号化機能が不完全で相手が有効にする必要があり、画像・動... 2021/03/26Webサービスソフト・アプリ
雑談【考察】LINEは危険なのか?何が問題なのか冷静に考えてみた LINE利用者の個人情報が一部中国から閲覧できる状態にあるなど、個人情報管理に関する問題が指摘され大きな問題となっています。今回の騒動について何が起こっていて何が問題なのか、ユーザー目線で考えてみました。 「そういった見方もあ... 2021/03/24雑談
モバイル【正式決定】SoftBank オンライン申し込み専用プランの名称が「LINEMO」に決定しpovoと横並びへ ソフトバンクは2月18日、昨年12月に発表していた、ドコモのahamo対抗プランのオンライン申し込み専用プランの、仮称SoftBank on LINEの正式サービス名を「LINEMO(ラインモ)」、サービス提供を3月17日に開始する... 2021/02/18モバイル
モバイル【朗報?】SoftBank on LINEなどの低価格化は嬉しいけれども向いている方向がズレているのでは? ソフトバンクは12月22日、新サービスに関する発表を行いました。NTTドコモが発表したahamoの衝撃からわずか20日。完全横並びのプランを発表してきたソフトバンク。この行動力はさすがと評価したいです。(ここではプランの詳細は語りま... 2020/12/22モバイル
雑談ヤフーとLINEが統合すると何が起こるか予想してみた 検索サービス「ヤフー」を展開するZホールディングス(HD)とLINEが経営統合で交渉中であるニュースが日本中に衝撃を与えました。つい最近はZOZO TOWONを買収したところですが、さらにはLINEまでも手中に入れようとしています。... 2019/11/17雑談
WebサービスLINEスタンプ プレミアムを解約した→解約の理由&Android版の自動更新停止手順を紹介 LINEスタンプ プレミアムは7月23日にAndroid版が、8月5日にサービスインしました。30日間無料体験できるのでお手軽にお試し利用ができますね! 私も早速、お試しをしましたが月240円分のスタンプを使う事はなさそうなの... 2019/08/13Webサービス
WebサービスLINEのOPEN CHATを使ってみた感想 LINEの新サービス、LINE OPENCHATをご存知でしょうか? 簡単に言えば、誰でも自由に参加ができるようにしたグループ機能です。QRコードやURLから簡単に参加ででき、参加するトークルームごとに自由に名前をつけられるた... 2019/08/10Webサービス