-
【レビュー】名刺サイズのわずか65gのdodocoolモバイルバッテリー はiPhone、Androidスマホに1回充電できてバックに入れておくと安心!【割引クーポンあり(2016/10/31まで)】
モバイルバッテリーはスマートフォンの外出先の電源確保として1つは持っている人が多いのではないでしょうか?私もモバイルバッテリーを持っていないと心配で心配でなりません。 でも平日は、家と会社の往復だけなのでモバイルバッテリーの出番が少ない、... -
【レビュー】両端が裏表なしのABOAT microUSBケーブル長さバラバラ3本セット、高速通信、急速充電に対応、耐久性も高い!
100円ショップでも売っているmicroUSBケーブル。Androidスマホ、タブレットさらには各種ガジェット製品の充電ケーブルとして汎用的に利用されている規格です。 流通量が多いため安価で販売されることが多いケーブルですが、「付加価値」を持ったユニークな... -
【レビュー】iPhone 6s/6用 HOYA 超透明ハイクリアガラスシートを使ってみた
スマホを購入するとまずやる作業が「ガラス保護シートを貼る」という方も多いのではないでしょうか?ビニールの保護シートはぺらぺらで気泡も入りやすく、逆に貼る難易度が高く私は最近はガラス保護シート一択です。 今回はiPhone 6s、iPhone 6用のガラス... -
【お得な情報】LINEモバイルは無料で月額360円のi-フィルターforマルチデバイスを利用できるよ!実質1GB140円の最強MVNOだった件
10月1日にサービス開始のLINEモバイル。9月5日に発表、先行受付が開始されたため私は早速申込みをしました。その時の記事はこちら。 https://hitoxu.com/04581 申込時は気づかなかったのですが、LINEモバイルはオプションサービスが無料で搭載されているの... -
【今更レビュー】家中はもちろん家の外でもテレビを見られるnasneを使ってみた!本当のところの感想!
2012年8月に初代nasne(500GBモデル)が発売されて既に4年以上が経過しているnasne。2013年9月に1TBが追加発売され、2015年3月に1TB2代目が発売となりましたが、本体仕様に特に差は無いようです。 すでに成熟期に入っているかな?ということで、前々からずー... -
【レビュー】評判が高いTP-LINK Archer C9 V3が本当にスゴイのか試してみた
2016年に日本市場に参入したTP-LINK。1996年に中国で生まれたネットワーク機器メーカーで現在は世界シェアは4割を超えるほどの企業なんだとか。最近話題のメーカーで気になっていたのですが、2013年12月に購入したNEC PA-WG1800HPが故障したため、TP-LINK... -
【レビュー】15,000円切りの防水タブレットQua tab 01(KYT31)を買ってみたコスパ最高のお風呂テレビだ!
お風呂でテレビ鑑賞をするために購入したXPERIA Z3 Tablet Compact。2014年11月から約1年9カ月、毎日家族のお風呂タイムを快適なものにしてくれました。 画面をキレイにするために湯船につけることがあったのですが、だんだんと防水性能が低下してきていた... -
【レビュー】プリンターは新商品が発売される今、前機種を狙え!brother DCP-J762Nを買ってみた&コスパ最高!
9月に入り家庭用プリンター業界は年賀状商戦に向け、新製品が投入されます。新機種ではメーカーの新技術や一押し機能が搭載されますが、実は、家庭用プリンターは数年前から成熟期に入っています。 この手の製品は劇的な新機能はなく、小幅な機能改善が主... -
【人柱レポ】LINEモバイルを申し込んでLINEで年齢認証をしてみたり本当に容量を消費ないか試してみたり速度を測定してみたりした
2016年9月5日に発表、2万回線限定で先行受付が開始された、LINEモバイル。国内最大のメッセージサービスのLINEが満を持して提供開始した、モバイルサービス。新しいもの好きの私はなんの悩みもなく気づけば、申込みが完了していました。(笑) 今回は、LIN... -
【レビュー】dodocoolの中継器 AC750を使ってみた 有線LAN&APモードで快適空間が実現された【割引クーポンあり(2016/9/30まで】
日本で発売されている家庭用の無線ルーターの電波強度は海外製よりも弱いそうです。NEC PA-WG1800HPを、木造3階建ての2階に設置していますが、1階では電波が弱いのです。 中継器はこれまで使った事がなかったのですが、「dodocool 無線LAN中継機 ワイヤレ...