-
Google先生にMMSで質問してみよう!
巷で噂になっている「Google先生」。MMSで「g@google.jp」メールを送るとGoogle先生がメールで返事をくれる!というものなのですが、楽しそうなので私も使ってみました。 手順は以下の通り。 MMS新規メール作成で宛先に「g@google.jp」と入力 メール本文に... -
映画やテレビ番組が見放題のHuluを使ってみたファーストインプレッション
2011年9月に日本でサービスを開始したHuluを今更ではありますが申し込んで使ってみたので、第一印象をご紹介します。 まずは簡単にHuluのご紹介から。Huluは月額固定のオンライン動画配信サービス。月額1,480円で、テレビやポータブル機器などさまざまなデ... -
Nozbeが37%OFFのお正月限定セールを実施中!本日まで!
みなさん、ToDo管理はどのようにされていますか?私は昨年7月からNozbeを使うようになりました。それまではToodledoを使っていましたが、その後半年間利用し、ようやくNozbeで行く決心が付きました(^_^;)。Nozbeの素晴らしいところや欠点などがあるのです... -
はてなブログを使ってみた感想となぜ今、はてブロなんだろう?を考えてみた
はてなが新しく始めた、はてなブログ。11月7日からベータ版が招待制で公開されています。新しい物好きの羊としては試してみない訳にはいきません。心優しい、id:vivitさんから招待していただいたので、“はてブロ”を早速作ってみましたよ!使ってみた感想は... -
Evernoteのプレミアム会員と無料会員の機能の違いまとめ
外部脳としてフル活用のEvernote。私の生活になくてはならないツールのひとつとなっています。 Evernoteは無料会員(スタンダードアカウント)と有料会員(プレミアムアカウント)の2種類があります。 欠かせないツールであり、サービスを継続して欲しいと... -
Yahoo!ボックスが10月5日にリリース!648円/月の1000GBプランがスゴイ!
まったく期待していなかった(失礼!)、Yahoo!Japanから、突然のオンラインストレージサービス「Yahoo!ボックス」の発表がありました。最近はもっぱらYahoo!ニュースと、たま〜にYahoo!ショッピングを使う他は、他のYahoo!Japanのサービスは利用頻度が落... -
Picasa(Google Photos)の容量が無制限に?実際は制限あり!のまとめ
Picasaウェブアルバムは、これまで写真やビデオの容量が1GBまで無料で、特定サイズ以下のファイルは、この無料の容量制限にカウントされていませんでした。Google+ユーザーであれば、2048×2048ピクセル以下の画像、15分以内の動画は同じくカウントされませ... -
Twitterが遂に画像・動画投稿を公式サポート。投稿先のPhotobucketとは?
Twitter は2011年6月1日、ミニ Blog サービス「Twitter」で写真や動画を投稿してツイートに添付する機能の提供を開始しました!写真投稿機能は一部ユーザーにのみ公開中で、数週間かけて対象ユーザーを増やしていくとのこと。 Twitterは標準機能では、画像... -
日刊 ひとぅ新聞 を創刊しました(^^)/
TwitterのReplyでたまに流れて来て気になっていた、Paper.liを6月1日に私もはじめちゃいました! 「日刊 ひとぅ新聞」。記念すべき第一号は単純に私のTwitterのタイムラインから記事を生成してみました。 私がフォローしている2,000ユーザーのツイートのリ... -
YouTubeの動画をMP4形式でダウンロードする方法(HD画質もOK)
YouTubeの動画をMP4形式の動画でローカルに保存する方法をご紹介します。既にいろんなところで紹介されているのに何を今更……という感もありますが自分の覚え書きの意味を込めて、です。 まずはじめにお決まりの文句で恐縮ですが、動画の著作権には充分ご注...