-
Google Appsに急いで登録しよう!無料枠が50人から10人に縮小へ
グーグル、「Google Apps」の無料枠を50人から10人へと縮小 - ニュース:ITpro via kwout Googleのサービスを独自ドメインで利用できるサービスとして、企業をはじめ、個人やサークルなどで利用や導入が進んでいる、Google Apps。私も愛用中です。 家族、... -
Google ChromeでFlickrのサムネイル画像が表示されなくなったときの改善方法
数日前からFlickrの写真のサムネイルが表示されなくなる現象が発生していました。私はFlickrの写真・画像をブログに利用しているため、サムネイルが表示されないとなると大問題。 写真を「回転」をさせるとサムネイルの写真が表示されるようになったのです... -
Facebookページ(ファンページ)を探すコツ
Facebookページはつい先日まで、ファンページと呼ばれたりOfficial Pageと呼ばれたり混在していたりしますが、どうやら「Facebookページ」で落ち着きそうな感じですね(^_^;)。 さて、私も最近Facebookページの魅力にとりつかれつつあるのですが、まずはお... -
トレンドマイクロの「SafeSync」を使ってみた。
クラウド時代到来、ネットワークドライブサービスが次々にリリースされていますが、ウィルスバスターで有名なトレンドマイクロから魅力的なサービス「SafeSync」が2010年12月14日にリリースされたので、使ってみましたよ〜。 SafeSyncの特徴を簡単にあげる... -
Facebookに、ひとぅブログのファンページ(Official Page)を作ってみました
気づけばもう2月。1月はいろんなことを記事に書きたかったのですが、時間を取れずどうもエントリーができなかったので、もう少し気軽にエントリーをしていきたいな、と思います。よろしくお願いします。 さて、いつもお世話になっています、ブロガーの皆様... -
Google Appsを移行した後、Googleアカウントと併存できなくなった場合の対処方法
2010年11月にGoogle Appsのすべてのドメインで新しいアカウントインフラトラクチャに移行できるようになりました。移行することで他のGoogle AppsアカウントでGoogleの多くのサービスを利用できるようになります。 私は通常のGoogleアカウントの@gmail.com... -
Gmailに身に覚えのないアメリカ合衆国のIPアドレスからIMAP接続が?
Gmailにはアクセスしたログを確認する機能があります。ウェブブラウザでGmailへログインします。画面下部に「前回のアカウント アクティビティ」と表示があり、前回アクセスがあったIPアドレスが表示されています。恐らくこのIPアドレスがあなたのIPアド... -
「捨てアド」の正しい運用法、4つのポイント
みなさんは「捨てアド」という言葉をご存じでしょうか。ネットサービスを利用する際に会員登録を要する場合、自分の電子メールを知られたくない場合がありますが、そのときに使うメールアドレスを「捨てアド」と呼ばれています。 はじめて利用するウェブサ... -
AppleTVがついに来た!今週発売。国内でもiTunes Storeで映画配信開始
ついに、日本国内でもアップルTVが発売されます。アップルの発表では今週中に発売とのことですが、既にアップルストア(リアル店舗)では販売が開始されているようです!価格は8,800円!YouTubeもFlickrも見られるマルチメディア端末と考えればぜひ手に入... -
iswebライトのサービス終了について一言申す
楽天が運営するホームページサービス、infoseek isweb(インフォシーク アイエスウェブ)の無料サービスiswebライトが、2010年10月31日でサービスが終了、翌日の11月1日午前2時をもってコンテンツが一気に消滅しました。ウェブサイトの数は約200万と予想さ...