-
WindowsLiveがブレイクしない理由
ここ数日、WindowsLiveを使ってみて、「こりゃ?WindowsLiveが普及しない訳だ」と思いました。きっと多くの人が漠然と感じていることだと思うのですが、書き出してみようと思います。 以下の記事はあくまで私の主観が大いに入っています。「そんな意見もあ... -
WindowsLiveSpaceフォトを試してみた
フォトストレージっていろんな種類があるので、現在調査中です。この件はまた改めて記事に書きたいな、と思っていますが、今回、WindowsLiveSpaceフォトを使ってみました。 WindowsLiveSpaceフォトは、名前が示すとおりマイクロソフトが運営するサービスで... -
iTunesに自動で歌詞を登録する方法
iTunesには歌詞を設定・保存する機能があり、設定しておけばiTunesではもちろん、iPodで歌詞を表示させることができるのでとても便利です。カラオケの練習や歌詞を覚えるのにうってつけです。 曲の上で右クリックし「歌詞」タブをクリックすると歌詞を表示... -
Picasaウェブアルバムのサムネイルをブログに貼り付ける方法
Piacasaウェブアルバムは、まだまだマイナーな存在ですが、無料で1GBまでのストレージ容量があり、パッケージ版のPicasaと連動し簡単にアップロードができるので、とても操作性のいいウェブサービスです。私も他所で利用しています。 Picasaウェブアルバム... -
1500ドルを獲得なされました!
珍しくエアメールがポストに届いたな、と思って中身を見るとなんと! おめでとうございます! ゴールドCDにご当選しました!!! と書いてあります!さらに 大人気ゴールデンタイガーカジノから話題のゴールドCDをお受けになったあなた。。。 1500ドルを獲... -
テスト専用機を購入しました。
興味があるソフトがあったとしても、体験版などをパソコンに入れるのは抵抗があり、なかなか気軽に試すことを躊躇することが多かったので、この度、テスト専用パソコンを準備しました。 以下のように環境を整えました。 OSはWindowsXP(Pro) まっさら+最新... -
Windows上でパーティションを分割するフリーソフト
パソコンを買ったらCドライブしか無い場合、新しくDドライブをパーティションを分割して(切って)作りたい場合がよくありますが、Windowsの標準機能ではそのような機能がありません。市販ソフトでは「パーティションコマンダー」などが有名ですが、無料で... -
ひとぅブログは携帯電話でもご覧いただけます。
ひとぅブログは、パソコンからの閲覧はもちろん、携帯電話からもご覧いただけます。通勤中や電車で移動中などちょっとした空き時間の暇つぶしによかったら見てやってください。 携帯電話用URLはパソコン用と同じアドレス、「https://hitoxu.com/」です。 ... -
イー・モバイルがADSLサービスを12Mbpsに高速化
イ?・モバイル、ADSLサービスを下り12Mbpsに高速化 イー・モバイルは、同社が提供するADSLサービスで、8月18日より新たに下り最大12Mbps、上り最大1Mbpsのサービスを開始する。既存ユーザーは無料で12Mbpsサービスへ自動で移行する。 これまでイー・モ... -
次期「Windows 7 Server」はWindows Server 2008 R2」へ。
Microsoftは米国時間8月18日、「Windows 7」のサーバ版は、メジャーリリースに位置づけられるのではなく、「Windows Server 2008 R2」の名を冠することになると明らかにした。 これは驚くべき展開である。なぜならMicrosoftは、過去に「R2」という名称を...