-
【速報】Pixel 4aが税込42,900円で登場!とことんコスパを追求したモデルで良き!!
2020年8月4日、Googleは昨年10月に発売した、Pixel 4の廉価版モデル、Pixel 4aを発表しました。8月14日予約開始、8月20日発売。価格は42,900円(税込)、送料無量、カラーはブラック1色のみ! 今回のPixel 4aはGoogleがコストパフォーマンスをとことん追求... -
【便利】Googleフォトのアイコンが変わった!見た目はシンプルに!機能はますます便利に!
Googleフォトは、当初、Picasaという名称でした。その後、Google+の機能の一部となり、2015年5月にGoogleフォト(Google Photrs)と名称変更され、Googleの正式なサービスとして認定されました。 Googleフォトは1600万画素までの写真と15分までのフルHDの... -
【観光に便利】Googleマップアプリにランドマークのアイコンが追加、ただしオフにできない
Android、iPadのGoogleマップアプリで、いつからでしょうか? 適当な倍率表示をするとランドマークのアイコンか表示されるようになっています。この機能は順次ロールアウトされるようです。 現在は東京・大阪・京都が対象のようですが、観光に訪れた際、見... -
【TIPS】文字起こしもやっぱりGoogleが最強だった!画像ならGoogleレンズが最強&お手軽!ただしAndroid限定
ウェブページや写真の文字起こしの方法を調べていましたが、結局のところ、Google先生が最強!という結果になりそうです。 https://hitoxu.com/024785 https://hitoxu.com/024368 Android限定となりますが、Google レンズを使うとこれまでご紹介してきたこ... -
【年内終了】Google Play Musicがついに年内に終了!YouTube Musicへ移行・統合へ
Googleは5月13日、Google Play Musicの終了を正式に発表しました。終了時期は年内を予定しています。アップロードした曲や購入した曲はYouTube Musicへ移行することで引き続き楽しめます。 Google Play Musicは自分の曲をアップロードできることで人気でし... -
【TIPS】Software Reporter ToolがCPUを占有していたので無効化してみた
Windows 10を利用中、重く感じたのでタスクマネージャーを確認すると、「Software Reporter Tool」がCPUを占有していました。(3つほど起動していました。) Software Reporter Toolは、Google Chromeブラウザの内のタスク(?)、プログラム(?)のよう... -
【TIPS】簡単&高性能!写真や画面キャプチャの文字起こしをする方法
写真の文字や画面キャプチャをした画像に書かれた文字をテキスト化したい場合、いろんな手段がありますが、最も簡単で高性能な方法がようやく見つかりましたのでご紹介します。 今回ご紹介する方法はパソコンを使用します。スマホの場合はOCRアプリを利用... -
【これは便利】人出の多さをリアルタイムでチェックする方法
外出の自粛が続いていますが、食料品などでどうしても外出しなければならない時は、少しでも空いている時間帯に行きたいものです。よくいくお店なら空いている時間帯を何となく把握していますが、「今は空いている?」かを知ることができたら便利ですよね... -
【人柱レポ】ソフトバンクは一括買い取り機器は即日SIMロックを解除できた
2020年1月26日に嫁のソフトバンクのガラケーを「スマホデビュープラン」でPixel 3aに機種変更したのですが、ニコニコ現金一括払いで購入したにも関わらず、101日後にSIMロック解除が可能になる。と店頭で説明を受け、何の疑いも持たずに100日が経過するの... -
【レビュー】Pixel 3aも最低の保護でカバーしておこう。ガラス保護シートとクリアケースを買った
もうすぐPixel 4aの発売が噂されている中、私のおもちゃ用に購入したGoogle Pixel 3a。Google謹製なのでしばらくは最新OSの提供はしてくれるだろうと期待しています。ブロガーとして持っておきたい端末と考えていましたが、ようやくゲットしました。 メイ...