-
IEでmax-widthの動作をさせる方法
adiaryでリキッドデザインのテーマをたまに見かけますね。リキッドデザインとは閲覧者の画面の大きさに応じて横幅をフレキシブルに伸縮させるのが特徴です。 しかし最近では画面の解像度が上がり、1600×1200という広い画面の方も多くなっています。そんな... -
エッチネタは危険
たまには下ネタ系の記事を書こうと思うのですが、先日の記事の影響で予想通りGoogleAdsenseの広告が表示されなくなっちゃいます。Google先生に怒られた気分です(^_^;)。 ちょっと注意しないといけませんね。 -
Google Sitesで独自ドメインが使えた
先日「Google Sitesで独自ドメインがリダイレクトされちゃう件」という記事をエントリーしましたが、原因が判明しました。 現象としては、Google AppsのSites(サイト)でサイトにURLをマッピングさせて独自ドメインでGoogleサイトを利用したかったのです... -
ipconfig /flushdnsで「Could not flush the DNS Resolver Cache: 関数は実行中に失敗しました。」と出る場合の解決方法
DNSの設定を変えた時など、使っているWindowsパソコンのDNSの情報をクリアしたい時があります。そんなときに便利なコマンドが「ipconfig /flushdns」。こいつをコマンドプロンプトから実行してやるとDNS情報のキャッシュがクリアされドメインにアクセスす... -
Gmailが「テーマ機能」を搭載
Gmailが公式にテーマ機能が追加されました。約30種類のテーマから選択が可能。今後一般の方のデザインも追加されていく予定だそうで、気分によってテーマを変えるのもいいかもしれませんね。 今回の機能追加によりデフォルトのテーマも若干変更となってい... -
Prieaが突然のサービス終了!何という結末……
無料写真印刷サービスの「Priea」から下のメールが送られてきました。本文を読んで驚きました。突然の閉鎖の通達です。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━平成20年11月21日━━ ┃ ┃ ●「Priea」サービス終了のお知らせ ┃ ●「Snapfish」への特典付き移行サービスについ... -
地デジ購入を見送った件
我が家では予てから2008年に地デジ対応テレビを買おう。と3年以上も前から言っていました。もちろん目的はオリンピックの観戦。あの大画面と迫力のサウンドで見るオリンピックはさぞかし感動ものだろうとワクワクしていたのです。市場もオリンピック景気に... -
Google Sitesで独自ドメインがリダイレクトされちゃう件
ウェブサイトを簡単にグループで作ることができる、「Google サイト」。実態はWikiシステムで公開や閲覧の有無、編集権限などGoogleアカウント単位で設定できます。 Wikiシステムなので編集履歴がすべて残り便利。編集権限のないユーザーが閲覧した場合は... -
寒い?!
今朝は冷え込みました。この冬初めてコートを着ました。そう言えば昨日、こたつもデビュー。やっぱり冬はこたつに限ります。こたつといえば先週の休みに、ミカン狩りに子どもたちと行ってきました。 知り合いのミカン畑だったので、「好きなだけ持って帰っ... -
「Jane Style」がバージョン3に
2ちゃんねる専用ブラウザの「Jane Style」がバージョンアップし3.00になりました。私はたまに2ちゃんねるを利用(もっぱらROM専門です)しますが、Jane Styleで閲覧しています。専用ブラウザを一度使ってしまうと一般のブラウザで見ると不便に感じてしまい...