- 
	
		  ATOK2009ベータ版に参加し損ねた件ATOKでは毎年11月から12月にかけてベータ版を限定ユーザーの強力の下配布・不具合情報の収集をしているのですが、2009では無いのかな??と思っていたら今回もあったようです! [ヘルプ]→[バージョン情報]で表示されるウィンドウで「ATOKロゴ」をCtrlを押し...
- 
	
		  将来の電子ブックリーダーを予想してみたAmazonの電子ブックリーダーがアメリカでそこそこ人気なようで第二弾が発売予定なのだそうです。(関連記事→「Amazonの電子ブックリーダー Kindle 2 リーク、薄くなって値段据え置き - Engadget Japanese」) 小型精密機器は日本企業の十八番だったのです...
- 
	
		  USBメモリ全体を暗号化する方法情報漏洩のリスクが高いUSBメモリ。大容量化&低価格化で普及が進む中、情報漏洩の危険性が高まっています。 最低限の自衛としてUSBメモリの紛失時の対策としてUSBメモリ全体を暗号化しておきたいところです。 USBメモリの暗号化、と言っても大きく二つあ...
- 
	
		  ATOK2009を発売日に買ってみた。本日発売のATOK2009を早速購入してしまいました。何だかジャストシステム製品に絶大な信頼をおいてますね、私って(^_^;)。 ■ ATOK2009の購入を決定した理由 ATOKハイブリッドコアが進化、変換精度がUP 英語もかしこく便利に入力できる!英語入力支援機能 A...
- 
	
		  Yahoo!ニュースのコメント機能がリニューアルYahoo!ニュースのコメント欄がひどい件はこのブログでも取り上げましたが、ようやくリニューアルされました。 今回のリニューアルでは 投稿者のYahoo! JAPAN IDと投稿履歴の表示 「私はそう思わない」ボタンの追加 などの機能追加が行われています。 コメ...
- 
	
		  自宅までの略地図(案内図)を簡単につくれるサイトALPSLABは先進的な地図のサービスに挑戦していますが、また面白いサービスが始まりました。 「ALPSLAB 略地図」は左側の地図に道順を入力するとリアルタイムで右側のウィンドウに略地図が作成されます。リアルタイムに描かれるので少し感動! 作成した略地...
- 
	
		  電話の通話を録音する方法(家庭用固定電話・携帯電話)「NTTひかりTVの悪質勧誘にやられる→解決(消費者センター凄すぎる)」の記事を拝見して、人ごとではないな、と思いました。私も実家に帰るとよく母親が「e○から電話がかかってきたけどよくわからへんから断ったわ」という話しを聞きます。NTTだけでなくe○...
- 
	
		  ポメラを落とした→無事でしたポメラの話題が続きます……(^_^;)。 昨日の夜は飲み会でした。ほろ酔い気分で電車に乗ったらたまたま座席が空いていて座りました。ほろ酔いでしたがアイデアが浮かんだのでメモろうと思い、ポメラを取り出してかちゃかちゃ。 でも数分後、うとうとしていま...
- 
	
		  ポメラから携帯電話経由で投稿テストこの記事はポメラで書いた記事をmicroSDに保存し、携帯電話からメールで投稿しています。うまく投稿できたかな? 今は車の中で文章を書いているのですが、直射日光の元、書いていますが、ノートパソコンならあり得ない環境ですね。 パソコンの液晶ディスプ...
- 
	
		  ポメラのGoodな点、Badな点キングジムのデジタルメモ「ポメラ(DM-10)」を買って二日目。現段階で感じているポメラくんのGoodな点、Badな点を書いておきたいと思います。この評価は状況によって変わる可能性があるのでこのエントリーは適宜、修正をしたいと思います。(2009/2/4現在...











