-
GoogleマップにEarthビューが登場。地図と地球儀が合体へ
これまでGoogle Earthはデスクトップアプリケーションで提供されてきましたが、ついにGoogle マップに「Earthビュー」として統合されました!!一度目の起動の際にプラグインのインストールが必要なので手間ではありますが、手軽に閲覧できるようになった... -
ショック!「Reader2Twitter」がサービス中止!→復旧したようです♪
【お知らせ】 2010/04/20現在、復旧しています。これで一安心、よかったです♪ 「「Reader2Twitter」で情報共有&蓄積を一石二鳥!」という記事を以前書きましたが、GoogleReaderのメモ共有機能を利用して、Googleリーダーで購読しているブログ記事で気にな... -
利用しているストレージサービスの運用を整理してみた
ストレージサービスは最近多く存在しますが、私が使っているサービスをご紹介したいと思います。メインで使っているのは以下の5つ。 ■ ひとぅが使っているサービス Dropbox Evernote Picasa Webalbum YouTube これらのサービスのお陰で私の生活は非常に効... -
YouTubeがシンプルに。これは使いやすい
YouTube、シンプルになった新動画再生ページを正式に公開 - ITmedia News via kwout YouTubeの再生画面がシンプルになりました。Googleもそうなのですがやはりシンプルなのは使いやすい。操作しやすくなるのはもちろん、飽きない、さらには広告が栄えると... -
毎年恒例エイプリルフールネタは今年も盛り上がりました
今年もすごいぞ! エイプリルフールネタ合戦、円谷プロから2ちゃんまで - ITmedia News via kwout 年々巧妙になっていくエイプリルフールネタ合戦ですが、日本では参加する企業が固まってきたかな、という感じです。中でも円谷は例年好評ですし、Google、... -
CURURUがサービスを終了。継続する難しさと撤退する難しさ
ねとらぼ:「CURURU」終了、ユーザーの移転先まとめページ公開 - ITmedia News via kwout CURURUの前身であるNaverブログは人気を博しましたがSNS化したCURURUで一気に勢いを無くしたという印象です。この方向転換には未だに理解ができないですね?。あのま... -
ネットショップは送料無料が当たり前の時代に?Amazonが送料無料キャンペーンを無期限で延長へ
Amazon.co.jpの全品無料配送、期間延長 終了日未定 - ITmedia News via kwout 日本のネットショッピングの老舗「楽天市場」と米資本で鼻息の荒い「アマゾン」の送料無料キャンペーンが激化しています。アマゾンは昨年9月、楽天ブックスの送料無料キャンペ... -
Twitterがマスコミに登場する機会が増えてきました。
原宿パニック、Twitterに動画や写真で“速報”続々 - ITmedia News via kwout 現代社会において最も影響力があるのは新聞とテレビ。これは間違いのない事実と言えるでしょう。しかしこの構図もわずか数十年のものでそれ以前は、新聞、ラジオしか無かったわけ... -
Twitterフォロワー数1,000人突破感謝キャンペーン!iTunesカード1,500円分を3名様に!!
Twitterのフォロワー数が、先ほど1,000人を突破しました!!フォローしていただいているみなさま、誠にありがとうございます。 2007年12月に始めたTwitterですが本格的に使いはじめたのは2009年6月。そうiPhone3GSの購入してから。それから10ヶ月弱で1,00... -
日経Web刊がスタート。日本の新聞各社はどこに向かうのか?
日経Web刊スタート アクセス殺到でエラーも(ITmedia News) - Yahoo!ニュース via kwout 日本経済新聞がこれまでのNIKKEI NETをリニューアルし、日経Web刊を開始しました。朝刊・夕刊の記事はもちろん、ウェブでの特性を活かした記事が配信されるとのこ...