-
Facebookは日本でヒットするか?
Facebook、Google抜き米国でアクセス数1位に(ITmedia News) - Yahoo!ニュース via kwout FacebookがGoogleを抜いて米国でアクセス数が1位になったとのこと。Facebookは全世界に4億人以上もユーザーがいる世界最大のSNS。日本のmixiが1700万強、Gree、モ... -
ついに地上波ラジオがパソコンで聴けるように!「ラジコ」の実用化試験配信開始!
これまで技術的に何の問題もなかったけども、「権利関係」という大人の事情でできなかった、IPサイマルラジオ、サービス名「ラジコ(radiko)」が15日、ついに始まりました。地上波ラジオの放送を(ほぼ)同時*1にパソコンで聞くことができるようになりま... -
「YouTube の友だちとのプライベート共有」で友だちが表示されなくなった件
プライベート動画を親戚などに見てもらうために、YouTubeで動画を非公開にして、「YouTube の友だちとのプライベート共有」で公開したいYouTubeアカウントを選択・設定していました。 しかし、久しぶりにその機能を使ってみたら、なぜか友だちが表示されな... -
Dropboxで無料アカウントで5GB越えした件
1月29日に、「Dropboxの招待ボーナスの容量上限が天井無しに? ?実験中?」という記事を書きましたが、ひとり紹介するごとに、250MBずつ容量がアップするのですが、総容量の上限は、「無料アカウント2GB+ボーナス上限3GB=5GB」か?と予想されていたので... -
YouTubeにセーフモードがようやく搭載
YouTube、セーフモードを導入――日本のエンジニアが開発担当(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース via kwout 今までこの機能が無かったのが不思議なくらい。「100%防ぐことは不可能」とありますが当然ですね。コミュニティの報告が反映される仕組みや、YouTube... -
「○○疲れ」って別にどこにでもあるわけで。
約5割がネットの付合いに疲れ、書き込みへの返答が負担(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース via kwout このような記事って定期的に目にしますが何の意味があるのでしょうか?そりゃあ日常生活でも普通に疲れることはあるわけで、ネットだから特別ということも... -
Evernote日本語版がついに登場!
「エバーノート」日本へ本格上陸 米ネットベンチャーが日本語版リリース、ソニーやキヤノンとも連携(産経新聞) - Yahoo!ニュース via kwout Evernoteについに日本語版がリリースされました。ウェブ版、PC版、iPhoneアプリ版など一気に日本語化されまし... -
mixiが登録制に移行、ただし携帯電話が必須な件
mixi、本日より登録制に移行 ? 招待無くても入会可能に:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2010/03/01 via kwout 3月1日からmixiが招待が必要のない登録制に移行しました。しかし携帯電話の登録が必要なため、ひとり1アカウントの原則は継承されてい... -
「iPhone Nashiko_オフ@大阪226」に参加しました!
@tobu1 さんからお誘いいただいた、「iPhone Nashiko_オフ@大阪226」に参加させていただきました。東京から @nashiko_ さんが来られるという事でとても楽しみでした?。総勢20名、二次会も16名と大盛り上がり。電車の都合で参加できませんでしたが、三次会... -
「Google Buzz」は何を目指すのか?
Googleがソーシャルサービス「Google Buzz」を公開しました。Gmailアカウントがあればすぐに利用できるという手軽さが面白いけども、Twitterをはじめたばかりの人が、フォロワーが増えるまで、そのおもしろさを実感できなかったのと似たような事が起きるの...