-
【悲報】Docs.com終了のお知らせ(2017年12月15日でサービスを終了)
マイクロソフトが提供するドキュメント共有システム、「Docs.com」がサービスを終了します。終了時期は、2017年12月15日。この日を以てサイトとコンテンツが廃止され、ドキュメント共有が解除されます。 https://docs.com/ja-jp 現在、Docs.comにアクセス... -
【ニュース】huluから5月のサーバ切り替えのバタバタお詫びギフト券の案内メールが来た!7月10日から23日まで
5月17日にサーバをアメリカから日本に切り替えたHulu。同時にドメインを「hulu.jp」から「happyon.jp」に変えるという暴挙に出ました。一説にはhuluとのライセンス切れが起因していて来年早々にもhuluの名前が取れるのでは?という声も聞こえ漏れてきてい... -
【悲報】ついに米Amazon Driveもストレージ容量無制限プランを撤廃!最大30TBのお値段は驚愕の年間1799.7ドル!
2015年9月から愛用している、米Amazon.comのクラウドドライブサービス「Amazon Drive」。Amazon Cloud Driveと言ったり、Amazon Driveと言ったりいろいろですが、最近は、「Amazon Drive」でいいようです。 米Amazon.comが提供する、Amazon Driveの最大の... -
【便利な情報】Amazonのタイムセール品、ホントに安いの?買い時が分かる価格変動チェッカー「Keepa」が超絶便利な件
はじめは本や家電製品を買っていたけれど、気づけば、日用品も消耗品もAmazonで買い物をしている、という方、意外と多いのではないでしょうか? わが家もまさにそんな感じで、1週間に3日以上はAmazonの箱が配達されてきます。 タイムセールも大好きで頻繁... -
【お得な情報】LINEモバイルは無料で月額360円のi-フィルターforマルチデバイスを利用できるよ!実質1GB140円の最強MVNOだった件
10月1日にサービス開始のLINEモバイル。9月5日に発表、先行受付が開始されたため私は早速申込みをしました。その時の記事はこちら。 https://hitoxu.com/04581 申込時は気づかなかったのですが、LINEモバイルはオプションサービスが無料で搭載されているの... -
【TIPS】Kindle Unlimitedの読み終わった本を確認する方法や読み放題の本だけを検索する方法
アマゾンは、2016年8月3日、電子書籍の読み放題サービス「Kindle Unlimited」の国内提供を開始しました。料金は月額980円で、サービス登録後30日間は無料体験期間となります。 読み放題対象の書籍は和書12万冊以上、雑誌240タイトル以上、洋書120万冊以上... -
【悲報】Amazon Drive容量無制限が国内で開始!価格は年13,800円!本家版なら年59.99ドルで利用可能ですよ!(要別アカウント)
Amazon.co.jpは7月20日、オンラインストレージサービス「Amazon Drive」に容量無制限の「Unlimitedストレージ」を日本でも開始しました。待ち望んでいた日本でのサービス開始ですが、その価格に度肝を抜かれました。年額13,800円。高すぎやしませんか?ア... -
【朗報】Flickrがついに「Private権限」の写真も写真URLがわかればFlickrサイトで大きく閲覧が可能になった!
突然、おいしそうなケーキの写真ですが、この写真はFlickrで閲覧権限(Viewing Privacy)を「プライベート(Private)(非公開)」に設定しています。これまでもこの状態でもブログ貼り付けようのHTMLを掲載すると、写真を表示することは可能でした。 さらに掲... -
【断捨離】Evernoteをプレミアムからベーシックに変更した→期限まで使えるよ!
Evernoteは2008年7月に登録して愛用中のなくてはならないウェブサービスですが用途が少し変わってきました。 「Office文書や各種ファイルの中まで検索」できたり「名刺をスキャンしてデジタル化」と「ノート履歴にアクセス」が魅力で使っていましたが最近... -
【人柱レポ】GearBestで中華タブレットを買ってみた
ガジェット好きな私。ついに中国のインターネットサイトを利用するまでになりました。(汗)今回は、中国のオンラインショップ「GEAR BEST」で購入してみたのでレポートしたいと思います! GEAR BESTとは? 名前を聞いたことがない人も多いのではないでし...