-
【人柱レポ】YouTube Premiumで広告無しに!”ファミリー”に加入してみて分かった良い点、悪い点
2018年11月14日、Google傘下のYouTubeは、YouTube Premiumをはじめ新しいサービスを発表しました!海外で先に始まっていたサービスで、期待して待っていたサービスなので、速攻、YouTube Premium ファミリーを申し込みました。 超便利、快適になった一方、... -
【悲報】Flickrが史上最大の改悪、無料アカウントは1TBから1,000枚までへ 本気で脱Flickrを検討することにした
11月1日、FlickrはFreeアカウントおよびProアカウント向けにアップデートを実施することを発表されました。世間ではあまり大きな話題になっていませんが、Flickrをブログの画像置き場として利用しているブロガーには史上最大の改悪と言える内容です。 Flic... -
【悲報】OneDriveは一括ダウンロードが異常に遅かった件
Office 365 Soloを契約中の私は、OneDriveをメインのクラウドストレージとして利用しています。ファイルオンデマンド機能を利用すると、ローカルディスクが消費しないため、気に入っているのですが、重大な弱点を見つけてしまいました。 それは、一括ダウ... -
【TIPS】WikipediaやまとめサイトよりJapanKnowledgeがオススメ!?
インターネットに接続されたスマートフォンは便利で、調べ物にも最適です。分からない単語や用語など一発で検索して結果が表示されます。 しかし! Google検索やWikipedia検索をすると、余計な物が目にとまりついついネットサーフィンをしてしまうことって... -
【悲報】Google+(一般ユーザー向け)が2019年8月にサービス終了へ
「そういえば、最近、Google+を使っていないな。」という声をよく耳にしましたが、多くの人が感じていた肌感覚は正しかったようです。 Googleは8日、「Google+」(一般ユーザー向け)を2019年8月に終了することを発表しました。 https://blog.google/techn... -
【悲報】Audibleの返品不可状態は翌月もリセットされない模様
8月28日に聴き放題からコイン制に移行した、Audible。月額1,500円の会員は、購入後1年以内ならば返品可能なため、実質「聴き放題」と同じなのでは?と、いう当初予想がありました。 返品は会員ページから行いますが、返品回数に制限があることがあらかじめ... -
【レビュー】OneDriveはローカルディスクを圧迫しない!Windows 10のオンデマンド機能が超便利!
DropboxやGoogleDriveなどのクラウドドライブ(ストレージ)サービスを使っている人は多いと思います。 これらのサービスは、自宅にNASを置くこと無く、複数のコンピュータ間でファイルを共有でき、さらには、外部の人とも共有でき、さらには大切なファイ... -
【TIPS】Office 365 Soloを最安値の月額909円(税込)でゲットする方法(要Android)
日本で個人向けに展開するOffice 365 Solo。10月2日に、インストールが可能なデバイス数が無制限に、同時ログインは5台までに緩和されます。(従来はWindows PCまたはMac、タブレット、スマホそれぞれ2台・最大6台まで→詳細記事はこちら) Office 365 Solo... -
【TIPS】Apple ID 2ファクタ認証をONにしてしまった場合の注意点
Apple IDのセキュリティ強化策として、2ファクタ認証なるものが搭載されています。 iPhoneやiPadなど、Apple製品を新しく設定する時に気づかずに、有効にしてしまった、という方も多いのでは無いでしょうか?私もそのひとり。 Apple ID 2ファクタ認証が有... -
【人柱レポ】コイン制に移行したAudibleで9回目でウェブ画面から返品不可に?カスタマーサービスで返品してみた
2018年8月28日にAudibleがそれまでの月額1,500円でオーディオブック聴き放題サービスから、月額1,500円は変わらず、毎月1コインが配布され、コインまたは現金でオーディオブックを購入する、コイン制・買い取り制へ移行しました。 月額会員でなくても現金...