-
わざとらしいメールマガジンは逆効果
楽天のメールマガジンは迷惑がられている事が多いですが、私の場合特に意識せずに読み飛ばすことが多いです。しかし最近、「北国からの贈り物(北海道グルメ)?蟹(カニ)・魚介類・スイーツ?株式会社 北国からの贈り物」から送られてくるメルマガが特にひ... -
街中での「募金」を躊躇してしまうようになった件
街を歩いていると募金箱を持った気のよさそうなおばさんが立っていました。 「恵まれない○○の子どもたちのために、愛の募金を、お願いします!」 と大きな声で切実な声で訴えるように。心に響きます。 いつもの私ならば「豊かな国、日本にたまたま生まれ、... -
今年の漢字は「変」
asahi.com(朝日新聞社):今年の漢字は「変」、清水寺で発表 - 社会 via kwout いろんなブログで紹介されていると思いますが、私もこの話題に触れておきたいと思います。 日本漢字能力検定協会(本部・京都市下京区)が全国公募した「今年の漢字」が12日... -
肌の乾燥が気になったら「UL・OS(ウル・オス)」がお勧め
先に行っておきますが、この記事は提灯記事ではなくて私の実体験を書いています。久々に「これはいい!」という商品に出会えたのでご紹介したいと思います。 若いときには気にならなかったのですが、30代になり気になりだしたのが「肌の乾燥」。まだまだ若... -
「ノンタン」の作者、キヨノサチコさんが6月に死去していたそうです
子ども向けの人気絵本シリーズ『ノンタン』(偕成社)の生みの親である絵本作家・キヨノサチコ(本名・清野幸子)さんが、今年6月19日に脳腫瘍のため60歳で亡くなっていたことがわかった。葬儀・告別式は親族のみで済ませた。 やんちゃで元気な猫の男の... -
アダルトの記事は削除しました。
先日の記事で、「たまには?」と思いアダルトサイトの紹介とリンクをエントリーしましたが、利用者様よりアドバイスをいただき、該当記事を削除させていただきました。 ご指摘いただいたユーザー様に心よりお礼申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上... -
「流行語大賞」が流行で無くなってきているらしい
デイリースポーツonline/流行語大賞「グ?!」な「アラフォー」/芸能・社会 via kwout 「2008ユーキャン新語・流行語大賞」が1日、発表されました。大賞に「アラフォー」「グ?!」の2つが選ばれた……。とあらゆるニュース記事やブログ記事で紹介されていま... -
裁判員制度に選ばれた場合断る方法
裁判員制度の候補者名簿に登録者に通知が発送されましたが、禁止されているはずのブログで公開しちゃっている人がたくさんいて問題になっているようです。選ばれちゃった方は先日エントリーした「裁判員制度の要点を確認する方法」でやってはダメなことを... -
今日から師走、12月の挨拶はもはや常識になっているらしい
「今日から12月。いわゆる師走。先生が走るほど忙しいというほどあっという間に過ぎる……」とあちこちのブログで書かれていると思うのですが、私も同じように書きそうになっていたところ、「もはや常識となっている12月の挨拶について - 頭ん中」というエン... -
裁判員制度の要点を確認する方法
2009年5月21日にスタートする「裁判員制度」。裁判員候補者への通知が28日に一斉発送され、国民の司法参加がいよいよ現実になってきました。早ければ29日にも届く予定で全国平均で350人にひとりの確率と言われていますが、「そもそも裁判員制度とは何?」...