-
[Macアプリ]EventBoxが激しく便利な件。Twitter、Googleリーダー、Flickrを一発で閲覧できちゃうよ!
MacアプリでTwitterクライアントを探していると、「EventBox」をたまたま見つけました。シェアウェアで20ドルなので、ちょっと敬遠しつつも14日間のお試しができたので使ってみました。 結論から言うと……すげ?!凄すぎる!!という感じ。(何という表現力... -
iTunes9にアップグレードしたけどGeniusMixが表示されない場合の表示させる方法
iTunes9になりどんどん便利に使いやすくなるiTunes。今回のバージョンアップの目玉機能の一つに「Genius Mix」があります。Genius Mixは自動的に12種類にジャンル分けして似た曲をクリッピングしてくれます。 これは凄いぞ!と思って早速使ってみようと思... -
ATOK 2009 for Mac を購入しました!
Macユーザー5日目のひとぅです。ずいぶんとMacに慣れてきました。キーボードやショートカットの近いにも慣れましたが、どうもしっくりいかない点が……。それは「漢字変換精度です。」Mac標準のことえりでもずいぶんと賢くなったと思うのですが、長文を入力... -
Firefoxのデータベースを最適化する方法
先日、「Firefox3.5の起動を高速化してみた」という記事を書きましたが、もっと簡単ににFirefoxのDBを最適化する方法がIDEA*IDEAで紹介されていました。元ネタはLifehackerさんのようです。 手順は以下の通り。 Firefoxのツールバーの「ツール」→「エラー... -
Firefox3.5の起動を高速化してみた
Google ChromeやIE8が「起動が高速」をウリにしている一方で、高機能&カスタマイズ自由がウリのFirefoxは当初掲げた「高速動作」が厳しい状態となっています。 事実、Firefoxは初期の起動が遅いと当初から指摘されていましたが、Firefox3ではSqliteが採用... -
Google Chrome早くもバージョン3のベータ版が公開、でも乗り換えられない理由
早いもので、Google Chromeの新しいベータ版が公開となりました。バージョンの表記は「3.0.195.4」。もう3ですか。怒濤の勢いですね。 まず、Google Chrome の変わらぬゴールであるスピードについては、私どもの継続した努力の結果を今回の Beta 版にて堪... -
「IE6はもういらない!」撲滅キャンペーンがはじまる……がどうなんでしょう。
InternetExplorerの現在のバージョンは8。しかし2001年にリリースされ8年目になるInternetExplorer6のシェアが未だに20%以上も占めているそうです。 このIE6が実はくせ者で、ウェブ制作会社を困らせています。ブラウザのバグでIE6用にCSSやJavascriptsを準... -
Chromeのアップデートバイナリがさらに小さく、バージョンアップが快適に。
Chromeがバイナリ差分で新アルゴリズム実装 ? @IT via kwout 最近はオンラインに常時接続されていることが前提で自動アップデートをするソフトが増えていますが、アップデートファイルが肥大化していっているのが悩みの種でした。ユーザーが意識せずとも... -
Firefox3.5でダウンロード先が勝手に変わっていてずいぶん探した件
Firefox3.5にバージョンアップしてすっかり快適に使っているところファイルをダウンロードしてずいぶんとファイルを探す事になったのでちょっとだけ愚痴を……。 私はファイルをダウンロードする際に、すぐに解凍をしたり利用できるようにデスクトップに保存... -
Firefox3.5を入れてみた件
Firefox3.5が先ほどリリースされたので早速バージョンアップをしてみました。 リリースノートを見てみると、 Firefox 3.5 での新機能・変更点 Firefox 3.5 は、この 1 年間開発が続けられてきた Gecko 1.9.1 レンダリングプラットフォームを基盤としていま...