-
【人柱レポ】PDA工房の曲面に貼れる保護フィルム「Flexible Shield」を買ってみた
最近のスマートフォンは画面が大きくなり持ちやすさや画面の大きさをアピールするため、曲面ディスプレイが増えました。見た目はいい曲面ディスプレイですが、難点もあります。 「保護ガラス・保護シートの保護する範囲が一回り小さくなってしまう」という... -
【レビュー】ペーパーライクのiPad保護シートええやん!書き心地がクセになりそう
学習用に使うiPadの保護シートを初めてペーパーライクフィルムタイプを購入してみました。結論、買って良かったです。これまでガラス保護フィルム派でしたが、Apple ペンシルが滑るという課題がありました。 学習用という事でApple ペンシルで文字を書くこ... -
【レビュー】1,000円以下で買えるAppleペンシル収納可能なiPad(第8世代)保護カバー、表面の材質が悪くない!
我が家にiPad 第8世代がやってきました。娘が高校に入学し学習で必須ということで購入したのですがもう何台目でしょう?家族ひとり1台以上もっているという異常事態。(笑) 毎日学校に持っていくので軽くて丈夫で、Appleペンシルが収納可能なものを選びま... -
【欲しい】綿菓子メーカーを欲しいけれども家族からの反対を受けて断念
おもしろ調理家電も好きな私ですが、「綿菓子」をお家で作れる製品が販売されているんですね。業務用しかないと思っていたのですが家庭用がありしかも3,000円台と価格も安い・・・。 「エスアイエス(SIS) わたあめ機 レッド 21×29cm GCM-540」(3,455円)... -
【レビュー】好みのSSDを選べるSSDドライブを作れる SSD エンクロージャアダプター【読者限定15%OFFクーポン有3/7まで】
外部記憶メディアの変異と容量の爆発的増加、速度の高速化は著しいものがあります。 1990年代初頭はフロッピーディスクが全盛で、1枚1.44MBでした。2000年代に入りMOが流行し200MBと一気に100倍に。CD-RWやDVD-RWなどは取り扱いにくさからあまり浸透しませ... -
【レビュー】COUMI TWS-834A は EQを設定できる防水・完全ワイヤレスイヤホン
最近のイヤホンの主戦場は「完全ワイヤレス」です。数年前までイヤホン通しはケーブルで繋がれていましたが、イヤホンが独立しイヤホン部分それぞれにバッテリーや通信ユニットを搭載させる必要があります。 今回ご紹介する「COUMI TWS-834A」は約3000円(... -
【レビュー】USB-Cケーブル2本セットで800円ほど。取りあえず買っておいた
USB-Cの機器が増えていますよね。正式名称はUSB Type-C。我が家でもスマートフォンをはじめ、Switchコントローラ、ワイヤレスイヤホン、モバイルバッテリーなどUSB-Cで充電する機器が増えました。 家じゅうに充電ステーションを準備してあってどこでもプチ... -
【レビュー】2,000円以下で買えるFiNCのスマホ連携体組成計、お得に健康になろう!
日本通信SIMのWスマートプランに加入しました。月額1,580円で通信量3GBと通話70分が付いたプランでさらには健康アプリFiNCの有料会員、FiNC PLUS(月額480円)が付いています。 ちょうどコロナ禍で体重増加が気になっていたところなので、家族の携帯電話回... -
【レビュー】財布型スマホケースも意外といいかも?LG Style3 L-41A用ケースを買ってみた
妻用に購入したドコモ LG Style3 L-41A。3万円弱でSanapdragon 845を搭載したサクサクスマホ。おサイフケータイも搭載したコスパの高いスマホです。前回レビュー記事を書いているので興味のある方は合わせてどうぞ。 https://hitoxu.com/026744 スマホケー... -
【レビュー】90度に配置された縦型コンセントがACアダプターに干渉されず使いやすい!
電源タップはいつくつあっても不思議と足りなくなるんですよね。新しいコンセントに追加で必要になったり口数が足りなくなったり。できる限りタコ足配線は避けたいので、口数の多い合計ワット数の大きなコンセントに入れ替えるのが安全です。 ACアダプター...