-
【レビュー】3Dヘッドで水洗いOK、充電台付きのPanasonicシェーバーES-LT5A
シェバーほど価格差が大きい家電も珍しいのでは無いでしょうか。使い捨てのものから全自動で洗浄までしてくれるものまで。刃の数やヘッドの数がいっぱいあるタイプなんかもあります。 1年以上前から新しいシェーバーを購入しようと、探していましたが種類... -
【レビュー】HUAWEI Mate 10 Pro徹底レビュー(撮影サンプルあり)
2017年12月に日本で発売になった、HUAWEI Mate 10 Pro。HUAWEIのフラッグシップモデルとして、P20 Proと並ぶMate 10 Pro。発売後半年以上が経過しましたが、Mateシリーズ最新機種ですし、スマホの基本性能はもちろん、カメラ性能ともにトップレベルです。5... -
【レビュー】約1万円のミニプロジェクターでいろいろ接続して楽しんじゃおう!1,000円引きクーポン情報もあるよ!(9/30まで)
テレビの大型化が進み、映画鑑賞などの用途として家庭でのプロジェクターの需要が減ったかというと逆でしょう。LEDランプの普及と低価格化により、高価だったプロジェクターが手の届く身近な家電となったためです。 プロジェクターは、高級機と普及機と二... -
【レビュー】ステレオマイクを内蔵したコンパクトなボイスレコーダー SoundPEATS Nano 6
スマホが普及した現在もICレコーダーが売れているようです。もちろん、スマートフォンのボイスレコーダーアプリでも機能として十分な機能がありますが、なぜわざわざICレコーダーを使うのか? ズバリ、「安定」と「音質」でしょう。お手軽に利用できるスマ... -
【レビュー】タブレットやスマホを立てられるBluetoothキーボード ロジクールK480を購入!K380と比較してどう?
なんやかんやと気づいたら、身の回りの入力デバイスは、ロジクール製ばかりというのは、あるある話ですが、我が家でも同じ感じです。 スマートフォンやタブレットで快適に日本語入力をしたい。という場面に登場するのが、Bluetoothで物理キーボードを接続... -
【レビュー】TP-LinkのPLCをガチで検証してみた、ネットワーク難民から解放されよう!
みなさんは、PLCという商品を知っていますか? 新しいジャンルの商品ではないのでご存じの方も多いと思います。PLC(Power Line Communicationsの略)はコンセントに挿して電力線を通信回線として使うことで、ネットワーク通信を行う技術です。 無線LANの... -
New ニンテンドー 3DS LLを購入、携帯ゲーム機はまだまだ必要と感じた
2017年7月に製造が終了しているNew ニンテンドー 3DS。現在購入できるのは、New ニンテンドー 3DS LL/2DS/2DS LLとなっています。 我が家では、Nintendo 3DSはLLに移行していて、ちっちゃいサイズはありませんでした。その3DS LLが故障したため、Newを購入... -
恐るべし任天堂!同時にスプラ2を遊ぶために2台目のSwitchを買ってしまった
何となく思っていましたが、買ってしまいました。2台目のNintendo Switch。 ディスプレイを搭載し、簡単にローカル対戦ができるNintendo Switch。初公開映像で既に、2台のSwitchでスプラトゥーン2を遊ぶシーンが描かれています。 このビデオを見た時に、い... -
【レビュー】外出先からもスマホで電源をON/OFFできる電源プラグ TP-LinkスマートWi-FIプラグHS105
あらゆる機器を遠隔でON/OFFさせるには、コンセント自体が対応すればいいのです。なんと簡単な答えなのでしょうか? 今回は「TP-Link WiFi スマートプラグ HS105」(3,345円)をご紹介します。 SFの世界を実感できますよ!! この記事は、ひとぅブログレビ... -
【レビュー】3台目のルンバを買った!既に完成されたものなので、スタンダードなルンバで十分だった!「ルンバ622」購入
お掃除ロボット人気の火付け役で未だに圧倒的なシェアを誇る、アイロボットのルンバ。我が家では約4年前に購入し、お掃除の一定の負荷軽減に役立っています。 初めて購入したのは2013年12月で当時の最上位機種780でした。あまりもの便利さに感動し、780を2...