-
アプリケーションの関連づけを簡単にする方法
WindowsXPのパソコンで、+Lhacaを入れて拡張子LZHとZIPを関連づけしたのですが、なぜかZIPファイルだけOS標準の解凍ソフトが起動してしまって困っていました。かれこれ3ヶ月ほど困っていたのですが時間がなくてそのままにしていました。 Googleで「zip xp ... -
WindowsXPが販売終了へ
WindowsXPが6月末を以て販売を終了する事になりそうです。 2007年1月に満を持して発売されたWindowsVistaが予想以上にハードスペックを要求されたため、ローエンド機など低スペックなPCでは快適に動作しないという問題や不満が続発。その結果マイクロソフ... -
Windows XP→Vista化計画
WindowsVistaが発売になって1年以上経過し、ちまたの量販店で販売されているパソコンたちはほとんどがWindowsVistaに乗り換えられましたが、実は私は最近パソコンを購入しました。 OSはもちろん、WindowsXP(*^_^*)。 だってWindowsVistaは小綺麗で格好いい... -
XP SP3にするとIE6に戻れない
WindowsXP SP3を適用する際に、InternetExplorer7を導入済みの方は注意が必要です。 IE7を導入した場合でも「プログラムの追加と削除」からIE6に戻る事が可能となっていますが、SP3を適用した場合、IE7からIE6に戻る事ができないようなっているようです。 ... -
WindowsXPでメイリオフォントを使う方法
WindowsVistaで搭載された「メイリオフォント」。 MSゴシックより横幅が広く可愛い印象。小さな文字でもアンチエイリアス処理がされるため、ブラウザで快適な閲覧ができるのが嬉しい。 この、メイリオフォントをWindowsXPで利用できないのか?と思い調べて... -
WindowsXPで「個人設定を読み込んでいます」で異常に時間がかかる
WindowsXPマシンで起動時に、「ようこそ」の画面でユーザーをクリックしパスワードを入力後、「個人設定を読み込んでいます……」と表示されしばらく固まったような動きになって、10秒ほど待たされた後にデスクトップが表示されるようになりました。 特にイ... -
Windows2000のサポート期間
現在発売されているパソコンの多くはWindowsVista。 一部法人タイプでWindowsXPも発売されています。 我が家ではWindowsXPと2000、Vistaが混在しています。 ふと気になったのですがWindows2000のサポートっていつまでだったっけ? と思い調べてみました。 ...