-
Google ChromeでFlickrのサムネイル画像が表示されなくなったときの改善方法
数日前からFlickrの写真のサムネイルが表示されなくなる現象が発生していました。私はFlickrの写真・画像をブログに利用しているため、サムネイルが表示されないとなると大問題。 写真を「回転」をさせるとサムネイルの写真が表示されるようになったのです... -
「PictShare」はiPhoneから写真共有サービス(Flickr、Picasa、フォト蔵など)に直接アップロード(投稿)できる操作感抜群なアプリ!
2011年一本目のアプリは「PictShare」(230円)をご紹介したいと思います。 iTunesリンク iPhoneで撮影した写真はカメラロールに入ります。通常、写真共有サービスへアップロードする場合、iTunesでMacやPCに同期の後、アップロードする必要があります。iP... -
iTunesカード13%OFFで買う方法(2010年12月20日〜2011年1月9日)
iPhoneやiPad、Apple TVなどを最近、購入された方へ iTunesで音楽やアプリ、映画コンテンツなどを購入しますが、決済方法は、クレジットカードでの後払い、または、iTunesカードを購入しチャージする方法があります。どちらで決済をしても同じ、と思われて... -
ATOK Pad for Macを使ってみた
11月30日に「ATOK Pad for Mac [ベータ]」が公開されたのでさっそくダウンロードして使ってみました。ATOK Pad for MacはiPhone版のソレと名前が似ていますが、ATOK Pad自身が日本語入力機能を持ったものではなく、先にリリースされていたWindows版の機能... -
ATOK定額制「ATOK for Mac 月額版」を月途中に申し込んでみた。課金のタイミングは?
約1ヶ月前に「ATOK定額制を使うべき人とは?」というエントリーを書きましたが、私は「使うべき人」に含まれるな、と思いつつ、ATOK2009 for Macを愛用していました。このエントリーを書いたことをきっかけに、ATOK for Mac 月額版の無償試用版を使い出し... -
「超」整理手帳 for the iPad が遂にリリース!さっそく試してみた。
私は、2003年から2009年6月まで約5年半、「超」整理手帳を愛用していました。それまでの手帳はもちろん、システム手帳を使っていてもどうもしっくりこなかった私が、初めて「これだ!」と感じたのが、「超」整理手帳でした。 「超」整理手帳は、あの「超」... -
iOS4.2で1Password Proが落ちるようになった場合の復旧方法
11月22日にリリースされたiOS4.2.1、皆さんはインストールしましたか?インストール後、音楽のリストが表示されなくなるなど不具合が話題になりましたが、アプリにもいろんな不具合が出ているようです。アプリのアップデートも頻繁に行われており、アプリ... -
Mac OS 10.6.5+Google Chrome 7.0.517.44+ATOK 2010で一文字目が欠ける現象を回避する方法
私は、Snow Leopard上でGoogle Chromeを愛用中なのですが、ATOKでホームページ上のフォーム上(テキストの入力ボックス)に文字を入力すると、一文字目が欠ける障害、現象が発生しています。 具体的には、一文字目が入力できずに飛んでしまいます。「大好... -
ATOK定額制を使うべき人とは?
優秀な日本語入力システムATOK ATOK(エイトック、Advanced Technology Of Kana-kanji transfer)は、ジャストシステムが開発・販売しているかな漢字変換ソフトウェア(日本語入力システム)で、その漢字変換精度の高さはここで改めて説明する必要はないと... -
Apple TVで映画をレンタルしてみた!その他の機能も使ってみた!ファーストインプレッション
日本で発売と同時に購入したApple TV。8,800円という低価格に悩まずに即買っちゃいましたよ、はい。興奮冷めやらないところですが、いったん落ち着いてApple TVとiTunes Storeで始まった映画発売・レンタルのスペックをご紹介(^^;)。 Apple TVスペック 本...