-
【TIPS】Pixel 6(Android 12)はデータ通信SIM切り替え場所が分かりにくい
この記事はPixel6(Android 12)の記事ですが、Pixel (Android 13、14)も同じ状況です。Googleさん、改善をお願いします!!! Pixel 6(Android)はeSIMと物理SIMのデュアルSIMに対応しています。いわゆるDSDVでてすね。私は、楽天モバイルとy.u mobile... -
【TIPS】Pixel 6(Android 12)はWi-Fi ON/OFFに2ステップかかって面倒
iPhoneを含め、多くのAndroidスマホではWi-Fiを ON/OFF切り替える場合、画面を上から下にスワイプして、扇マークをタップすることで切り替えができます。 しかし、Pixel 6(Android 12)ではもうひと手間かかるのです。 画面を下にスワイプ 「インターネッ... -
【TIPS】複数のGmailやSNSアカウントを扱える「ビスケット」ブラウザが便利
ウェブブラウザで利用するクラウドサービス、クラウトがアプリが増えましたよね?。GmailにYouTubeにTwitter、Slack、Zoomなどなど。ビジネスにプライベートとOSに依存せずソフトのインストールも不要なウェブアプリが多くなりました。 一方で悩みも増えま... -
【TIPS】iPad版LINEで通話の着信音を鳴らさない設定方法
LINEは、1台のスマホしか使えませんが、iPhone(またはAndroidスマホ)とiPadは同時に利用可能です。両方で着信ができて便利ですが、iPadでは、メッセージは着信の通知音を鳴らしたいけども、通話の着信は通知音を鳴らしたくない、と思ったことはありませ... -
【悲報】ATOK for Android(買い切り版)が2021年10月31日終了
日本語入力アプリ「ATOK for Android」が2021年10月31日にサポート終了することが分かりました。「ATOK for Android 医療辞書セット」もサポート終了となります。 最新版は2021年9月28日に更新されたバージョン 1.8.23。Androidのバージョンは 5.0/5.1/6.0... -
【最適解】Androidスマホ・パソコンで音声入力で快適・効率的に長文入力できる環境はこれだった
皆さんは文字入力をどのようにしていますか?パソコンでキーボードでローマ字入力やスマートフォンでフリック入力している方がほとんどではないでしょうか。 私の場合は少しマニアックでパソコンでは親指シフトという入力方式を利用しています。親指シフト... -
【速報】iPhone老舗無音カメラ「OneCam」の後継アプリ「OneCamPro」が登場!音速でゲットせよ!
iPhoneは日本においてカメラシャッター音をオフにすることができません。盗撮防止などの理由がある一方で、静かなレストランでの撮影などシャッター音をオフにしたいシーンはどうしてもあります。 そんな時に役立つのが「無音カメラアプリ」です。多数ある... -
【安全・安心】パスワード管理をBitwardenからSafeInCloudに変更した
日々増えるIDとパスワード管理はとても重要です。IDはメールアドレスを使うことが多いので、パスワードをいかに複雑にするかが漏洩リスクを下げる手段となります。 約10年ほど、1Passwordを使っていましたが、昨年5月に無料かつオープンソースで開発されて... -
【TIPS】LINEグループで既読した人を確認する方法<Android限定・非推奨>
メッセージアプリのLINEの機能「グループ」は複数のユーザーがトークルームに参加することができます。一斉にメッセージを送付できて便利です。 グループにメッセージやスタンプを投稿をすると既読した人数が表示されますが、誰が既読したかまでは分かりま... -
【お手軽】自宅PCのHDDをクラウド化できる「ソースネクストまるでクラウド FileFlex」
2021年6月にGoogle フォトが有償化したり、Google ドライブはアカウント凍結で一発でデータを失ったり、Google に限らず、 Microsoft であったり、 Dropbox であっても同様のリスクは常に付きまといます。 これは「他人にデータを預けることによる避けられ...