-
【レビュー】Made in Japanの高級iPhoneケース「SQUAIR The Edge」を使ってみた&年に一度のセールが12月13日開催!
高級iPhoneケースのジャンルに分類される商品はなかなか手が出しにくいものです。”いいもの”と理解しても購入を決意するのはなかなか勇気が必要です。 でも毎日持ち歩くiPhoneだからこそ最高なケースを付けることで楽しい毎日を送れるのではないか?とも思... -
【レビュー】SoundSOULの約3,000円のオシャレな有線イヤホン「M10」を使ってみた
できることならイヤホンは自分で音を確かめてから買うようにしたいですよね。「音」は好みが大きいですし、許容範囲も人それぞれ違うと思うからです。 今回は、「SoundSOUL カナル型イヤホン 高音質 密閉型 ランニング イヤホン マイク付き イヤホン M10」... -
【レビュー】外付けHDDもSSDの時代!「HyperX Savage SSD」を使うと手放せなくなるぞ!
ほんの数年前まではパソコン本体のHDDをSSDに換装するのがはやりましたが、次に来るのは外付けHDDのSSD化ではないでしょうか? USBメモリの手軽さ、大容量のHDD、その両方をいいとこ取りした大容量&高速化のSSDといった棲み分けがされると思います。 今... -
【レビュー】人生初!自撮り棒「SoundSOUL P1」を使ってみた。なんや便利やん!
数年前に海外観光客の方が多く愛用されていた「自撮り棒」。日本人も若い人を中心に利用者が広がっています。前々から気になっていましたが、「落としたらどうするんだろ?」とか「普段持ち歩くのに邪魔ではないのかな?」とか「とうやってシャッターを切... -
【レビュー】大容量モバブ 4ポート20,000mAhのEasyAcc「PB20000MS」を使ってみた→4A入力&4ポート出力の面白いモバブ!
最近はスマホの画面大型化でバッテリー容量を確保できるようになったり、省力化が進んだためバッテリーの持ちがよくなりましたが、逆に充電に必要な容量が増えてきました。 応急処置的には数千mAhのモバイルバッテリーが使いやすいですが、長距離移動や旅... -
【レビュー】Inateckのスタンド付き4ポートUSB充電器 UC4003 を使ってみた
どんどん増え続けるIT情報機器たち。充電環境をいかに整備するかがとても大切になってきます。今回はスタンド付きUSB充電ステーション「Inateck 36W 4ポート USB急速充電器(スタンド機能付き)」(1,799円)を使ってみました。 開封の儀 Inateckの充電器... -
【レビュー】これはいい!ホワイトの枠が付いたiPhone 6ガラス保護シートを使ってみた(追記あり)6s Plusでも使えるようです!
iPhone 6のガラスフィルムが割れてしまったので今回は、ホワイトの枠が付いた「Coolreall ガラスフィルム iPhone6 用 液晶保護 ホワイト全面タイプ (9H 0.33mm 2.5D)」(1,298円)を使ってみました。 ガラス保護シートはこれまで何枚も使ってきましたが、... -
【レビュー】iPhoneでLightningコネクターに取り付ける「ネックストラップ」はケースを選ばない!落下よ!おさらば!!
iPhoneにはストラップホールがないため、落下防止策が重要な課題ですが、ネックストラップを簡単に付けられるアイテム、「Lightningコネクタ用ネックストラップ 」(1,728円)を今回はご紹介します。 開封の儀&実際に使ってみた パッケージです。iPhoneは... -
【レビュー】大人気のカメラ三脚「Manfrottoミニ三脚PIXI」はやっぱり安定感が違う!使いやすい!
コンパクトな三脚をひとつ持っているといろんなシーンで活用できて便利です。これまでいくつも買って使ってきました。 https://hitoxu.com/01640 https://hitoxu.com/03310 https://hitoxu.com/03418 https://hitoxu.com/03238 https://hitoxu.com/04139 ... -
【レビュー】欠点なし!約1,000円のタブレットスタンド「Anker 77ANSTAND-SA」が超おすすめ!
100均でもいろんな種類のタブレットスタンドが発売されていますが、使いにくくて使わなくなったスタンドがいくつもある!なんて人はいませんか? そんな人におすすめ、あまりにも使いやすくて気に入っちゃったので、3つも同じ商品を買った「Anker タブレッ...