-
ハードウェア
【新製品】Fire TVが新登場!プライム会員なら3,000円引き!9月26日まで→もちろん予約購入したよ!
Amazonはいつも突然の発表で驚かせてくれますが、今回も驚きましたよ!9月24日、Amazonは、Fire TV StickとAmazon Fire TVの日本発売を発表しました。10月28日発売。 現在先行予約受付中でプライム会員限定で、9月26日まで予約購入すると3,000円引きになる... -
ハードウェア
【人柱レポ】大人気格安SIMフリースマホ「Priori 2」をAndroid 5.0にアップデートしてみた
約1万円の格安SIMフリースマホでAmazonでベストセラー1位を独走中の、「freetel SIMフリースマートフォン priori2 3G(FT142A-Pr2)」(10,800円)。 発売時のAndroid OSのバージョンは4.4.2ですが、FREETELさんが8月初旬にAndroid 5.0(Lollipop)のOSア... -
ハードウェア
【新製品】新しい7インチFireはプライム会員なら4000円引きの4980円、早速予約しました!9月30日発売
Amazonは新しい7インチタブレット、「Fire タブレット 8GB、ブラック」を発表しました。価格は8980円と1万円を切る低価格ですがプライム会員なら4000円引きとなり、5000円を切る破格値となっています。 日本では9月30日発売されますが、すでにAmazonで予約... -
ハードウェア
【レビュー】爆速と噂のUSB3.0メモリー「SanDisk Extreme SDCZ80(国内正規品)」をMBPで実際に測定してみた
「USB 3.0対応USBメモリはUSB 2.0のUSBメモリーより速い」と漠然としたイメージを持っている方も多いと思います。USB 2.0まで対応しているUSBメモリと比較すると断然速いのですが、実はUSB 3.0対応メモリーの中でも速度はピンキリ。 私もこれまで特に意識... -
ハードウェア
【レビュー】Lightningケーブル&USBメモリー内蔵の「PhotoFastメモリーズケーブル」は一人何役?
もしあたなたがiPhoneユーザーで、充電用にLightningケーブルを持っていたり、iPhone容量の不足に悩んでいたり、USBメモリーを持ち歩いていたり、iPhoneの写真をオリジナルサイズでPCや友人のiPhoneに簡単にやり取りしたいとお考えなら、今回ご紹介する、... -
ハードウェア
【レビュー】iPadで手書きをするならコレ!Jot Script 2.0を使ってみた→正統進化に感動!
iOSに最適化されたスタイラスペンとして大人気のJot Script。初代を2013年12月にレビューさせていただいていました。当時は書き心地は最強のスタイラスペンとして感動したのをよく覚えています。 https://hitoxu.com/03059 あれから約1年半の時を経て、次... -
ハードウェア
【レポート】Windows10へ無償アップグレードしてみた!32GB SSDのTransBook T90Chiで手こずった!
7月29日にリリースされた、Windows 10。すでに1カ月近く経過しまていますが、私も7月31日から1日にかけて家のWindowsの3台中、2台をWindows 7にアップデートしました。 Windows 7 → Windows 10 (MacBook Airをブートキャンプで利用) Windows 8.1 → Wind... -
ハードウェア
【レビュー】8.9インチ&キーボード付きWindowsタブレットASUS TransBook T90Chiをゲット!文章入力&閲覧専用機として最高な機器だった
今回はASUSの2in1パソコンをご紹介します。Windowsタブレットとキーボードが一体化したモデルで、8.9インチと小さめの画面の、「ASUS TransBook T90CHI ノートブック ( WIN8.1 32BIT-WITH BING / 8.9inch WXGA touch / Z3775 / 2GB / eMMC 32GB / BT4.0 / ... -
ハードウェア
【レビュー】お手頃価格のフロントサラウンドシステム「ヤマハ ATS-1030」はなかなかの音質で満足!
液晶テレビの前に置いて迫力サウンドを鳴らす、「フロントサラウンドシステム」が欲しいな、と前々から探していたのですが、結構いいお値段がするんですよね〜。ウォッチを続けていたのですが、お手軽価格かつ、Amazonでもレビュー評価が高い、「ヤマハ AT... -
ハードウェア
【レビュー】Chromebox ASUS M130Uを購入したよ!テレビでネットをするならコレで決まり!
前々からChromebookが気になっていたのですが、昨秋にChromebookが日本でもついに発売になり、いよいよ購入するか!と検討したのですが、見送りました。その理由はものすごく個人的な理由なのですが、「Chromebookでは親指シフトができない」ため。 これは...