-
暑い夏を乗り切れ!DCモーターの扇風機とACモーターの扇風機を比較してみた。これからはDC扇風機の時代!
DCモーターの扇風機ってご存知ですか?恥ずかしながら私は知りませんでした。通常の扇風機はACモーター(交流モーター)を利用していますが、DCモーター(直流モーター)を利用した扇風機が最近のはやりだったりするそうです。この夏は扇風機を買う必要が... -
kobo arc 7 HD を半額で買ってみた&ファーストインプレッション
思い起こせば2年前の夏、2012年8月に、kobo Touchなるものが発売されました。新しいもの好きの私はすぐに飛びついたのですが……。結果、利用頻度はかなり低く、現在はkindle whitepaperに書籍リーダーの座を譲っている現状があります。 あれから2年……。もう... -
Chromecastとは何ぞや?これを見れば一通り理解できる!開封の儀&設定&AppleTVと比較など
Googleが作った、AppleTVのような商品、「Google Chromecast ( クロームキャスト ) GA3A00035A16」(4,636円)が2014年5月28日、日本で発売開始になりました。新しいもの好きの私はくわしく仕様を確認せず、思わず買っちゃいました〜(^_^;)。 AppleTVとは... -
フローリングをサクッと掃除するのに最適、パナソニックの縦型掃除機「MC-U10C)を買ってみた
我が家ではリビングのお掃除は、ルンバ君が大活躍していますが、どうしても隅の掃除残しや、子どもがお菓子を食べこぼした時など、ちょっとだけ掃除をしたい場面って意外とあるんですよね〜。 吸引力が強くなくてもいいので軽くてコードレスの掃除機が欲し... -
【今更】ニンテンドー3DS LLを買った。やっぱり画面が大きくて見やすい!
ハード大好きな私。ずーーーーっと気になっていたニンテンドー3DSで遊びたくて、買っちゃいました(^_^;)。外出先でも使うことが多いと予想し、元々子どもが持っていた3DSを私が使い、子どもにはLLを買って交換することにしました。 私はキャンペーン前に買... -
【今更】Panasonicロゴのエネループを買ってみた。本当にエネループは得なの?
何度も繰り返し充電をして使える「エネループ」。なぜか時間が経つと無くなるという都市伝説がありますが(笑)。 前回は、Amazonの充電池を買ってみたという記事を書きましたが、値段差が150円ほどしかなかったので、「Panasonic eneloop 単3形 8本パック... -
Amazonの充電池を買った!でもよく見るとほとんどエネループがほとんど同じ値段だった件
Wii Uのコントローラーや駆動系のおもちゃに強い味方なのが、充電池。私もエネループを愛用中ですが、不思議なことに時間が経つと本数が減っていきます(^_^;)。気づけば30本近くあった単三電池が20本くらいになっています。いったいどこに行ったのよ?エネ... -
iPhoneでも使える6,000円台のノイズキャンセリング&BluetoothイヤホンSONY MDR-NWBT20Nが最高!
前から気になっていた「SONY ワイヤレスノイズキャンセリングレシーバー MDR-NWBT20N」ですが、ついに購入をしちゃいました。結論から先に言うと「もっと早く買っておけばよかった!」です。 6,000円台でいつでもどこでも静寂空間が手に入ります! Blueto... -
ワンセグ全録マシン「ガラポンTV参号機」を買ってみた&一週間使ってみた感想。時間が無くてテレビを見ない人ほど使って欲しい!
ずーーーーっと気になっていた「ガラポンTV参号機」(41,800円)をついに買っちゃいました。今回はガラポンTVのレビューをざっくばらんにしちゃいます。気になっている方はぜひチェックしてみて下さいね。 2012年7月にバッファローの全録マシン「DVR-Z8」... -
1,673円でパスワード&暗号化!USB3.0対応USBメモリーShocolf「MF-XWU316GBW」を買ってみた
Windows PC間、Mac間でデータをやり取りする時に、クラウド環境を利用するのが多くなりましたが、インターネット回線に接続していない場合や、容量の大きなファイルをまとめてやり取りする時は、今でも、USBメモリーが便利です。 今回は、「ELECOM USBメモ...