-
Gmailの読み込み中に新着メールをプレビュー可能に
Gmailは強力なメール&メーラーですが、ブラウザでアクセスをする初回の読み込みが遅くてストレスを感じる人も多いのではないでしょうか。私もそのひとりだったのですが、「Gmail Labs」に、新しい機能「受信トレイのプレビュー」が追加になりました。 Gma... -
一行スパムが横行しています。
迷惑メール、スパムメールは手を変え品を変え、よくまぁスパムフィルターに引っかからない方法を考えるなぁ、とある意味関心するときもあります。 画像SPAMやPDF添付ファイルSPAMなどが流行りましたが、最近、Gmailの強力なSPAMフィルターをかいくぐってく... -
Google、各種サービスのロゴ刷新&β版が取れた!
「β」表示が消えるものも:Google、各種サービスのロゴを刷新へ - ITmedia News via kwout グーグルのサービスロゴが刷新されるようです。Googleのロゴ+小文字ブルーで統一されていてスタイリッシュ。どんどん新しいサービスが増えて、BETA、BETAとうるさ... -
国道1号線だらけ
Googleマップを見ていたら梅新東から天満東にかけて国道1号線のマークだらけ。 そんなにアピールしないでも分かってるって……(^_^;)。 ただそれだけやけども面白かったので誰かに言いたかったっす。 問題の地図 -
Googleがサーチウィキを開始
Google Japan Blog: サーチウィキ: 検索結果表示をカスタマイズできるようになりました via kwout サーチウィキはGoogleにログインしているユーザーならば、検索結果の順位を変えたり非表示にしたり、コメントを加えたりすることができる機能。 この機能... -
GoogleマップのStreetViewが全画面対応に
プライバシー問題でいろいろ話題になっている、Googleマップのストリートビューですが、なんと全画面表示に対応しました。まるでその場にいるような臨場感です。これまた便利になりました。でも個人的には、地図を全画面で表示してくれる方がうれしいんで... -
GoogleでIPアドレスから地域情報を表示可能になったけど、かなりおおざっぱな件
Google Japan Blog: 地名なしで、地域情報を検索 via kwout Googleの地域情報はとても便利でよく利用させてもらっているのですが、「地名」を入力しなくてもアクセスしているIPアドレスからおおよその場所(地域?)を特定して、地域情報を表示できるよう... -
Gmail Labsが日本語に対応!
Google Japan Blog: Gmail Labs が日本語に対応しました via kwout これまで、英語版のみ提供されていた「Gmail Labs」が遂に日本語に対応しました。これまでも英語版のGmail Labsを利用することはできましたが、一度、言語を英語に変えた後、LabsをONにし... -
Googleトップページのデザインが元に戻った件
Google日本語版のトップページのデザインが元に戻ったようです。 先月にリニューアルをしたところでしたが、ページランクが9から5に転落する失態をしたり、急上昇キーワードなんて不要だとか……いろいろ不評が多かったのかも知れませんね。 先月、日本のユ... -
Gmailに「送信取り消し機能」が搭載、メーラーにも応用が可能だと思う件
Gmailにまた新しい機能が追加になりました。「送信取り消し機能」で、送信後に添付ファイル忘れや間違った人に送ってしまった!などと言った直後の失敗に有効です。 Gmail Labsでの提供となるので、いつもの通りに言語を英語にしてGmail Labsの「Undo Send...