-
Gmailのメールの宛先入力がようやく“一般的”になった件
Googleのメールサービス「Gmail」は他の追随を許さないほどの機能と人気を誇っていますが、好き嫌いが分かれてしまう点が2点ほどありました。 ひとつは宛先のメールアドレスの入力方法。(To、CC、BCCの欄)一般的なメールソフトでは、直接入力またはToな... -
Google AdSenseは地域密着広告を表示するようになった?
Google Adsenseはウェブページの内容に応じた広告を表示する優れた(?)広告システムな訳ですが、最近気づいたのですが、閲覧者の地域に応じた広告も表示しているようです。 ページ内のどこを見ても私の住んでいる地域の情報が無く、iPhoneのページを閲覧... -
GmailのFromを指定した時に出る「代理で送信しました」を表示しない方法
Gmailでは非常に便利な機能があります。あなたが利用しているメールアドレスならば、GmailでFromに設定して送信することができます。これにより会社のメールやプライベートのメールをすべてGmailに転送し、送信もGmailからする。という運用が可能になりま... -
Googleが新検索エンジンをテスト公開
米グーグル、新検索エンジンをテスト公開 - ニュース:ITpro via kwout Googleが次世代の検索アーキテクチャーによる検索サイトを試験公開しました。マイクロソフトのBingの評判があがってきています(日本ではイマイチですが)が、追随を許さないためにも... -
Googleの「My Location」機能がiPhoneで利用可能に
グーグルの「My Location」機能が「iPhone」の「Safari」から利用可能に:ニュース - CNET Japan via kwout Googleの「My Location」機能がiPhoneのSafariで利用可能となりました。My Location機能をONにするとGoogleの検索結果が“今いる場所”も要素に加わ... -
Gmailが遂に正式版をリリース!
Gmailが“脱β”で正式版に 「βに戻る」も可能 - ITmedia News via kwout Gmailが2004年のサービス開始から5年を経てようやくベータ版の文字が取れました。Gmailだけでなく、Google Calendar、Docs、TalkなどGoogle Appsに含まれるすべてのWebアプリケーショ... -
Gmailが遂にドラッグ&ドロップに対応!無敵仕様に!
Gmailの弱点としてよく言われていたのが、メールをドラッグ&ドロップできないという点。これはラベルという概念の元、「ラベルはメールごとに付けられ複数のラベルを付けることも可能」というポリシーでメール単位でラベルを何にするかという設定をプルダ... -
GoogleのStreetViewは違法では無いと正式見解
グーグルの「ストリートビュー」は違法にあたらず--総務省の研究会が見解:ニュース - CNET Japan via kwout グーグルが提供する「ストリートビュー」が「個人情報保護法」違反に抵触するか否かを議論していた総務省の研究会がこのほど報告書をまとめ、違法... -
Gmailでアーカイブボタンが効かない件
Gmailを愛用中の私ですが、最近なぜか「アーカイブ」ボタンを押しても効かない事があり困っています。私は受信トレイにあるメールをアーカイブすることでいつも受信トレイを空っぽにしています。そうすれば前回メールチェックした後に到着したメールを一目... -
Googleのロゴがテトリスに……
6月6日はテトリスが生まれた日。今年で20周年25周年*1なんだそうです。ゲームセンターでかなりの金額を使ったな?。 ゲームセンターはセガ製だったので、家庭用ゲーム機でもメガドライブで発売されるものだと思っていたら……。任○堂の妨害を受けたとか受けな...