-
Facebookの「いいね!」ボタンを設置してみた(adiaryに設置する方法)
AppBankさんで連載掲載中の、Facebook特集の影響で、Facebook利用者が急増中のようです♪。私も少し前にアカウントは取得していましたが、放置状態でしたがこれを機にいろいろ使ってみようと思います♪。 みなさんも同じように積極的にチャレンジされている... -
IE8でコメント欄がずれていたのを修正しました。
通常はFirefoxを使っているのでInternet Explorerでひとぅブログを見ることがなかったのですが、たまたまIE8で見てみると、タイトル部分にコメント欄のテキストエリアがかぶってるではありませんか!! まったく気づきませんでした(T_T)。何でもIE8のバグ... -
Twitterで片思いユーザーを表示する方法
Twitterは気軽に、フォロー&アンフォローができるのが魅力のひとつだと思います。私もフォローしていただいた方は、基本的にフォローをさせていただいています。一方で、アンフォローされちゃったけども、気づかずに私はフォローをし続けている……なんて事... -
adiaryにテキストベースの「あわせて読みたい」を導入してみた
「あわせて読みたい」はブログ読者が読んでいるブログを表示するサービスで、似た話題を書いているブログを新しく知るきっかけにもなりとても面白いサービスなのですが、いかんせんデザインが野暮ったい(^_^;)。サイドバーに設置すると変に目立つ(それが... -
ブログのサイドバーに「はてなブックマーク」の人気記事を表示してみた
検索サイトから来られた訪問者さんは、目的の記事を見終わると直ぐに帰ってしまう傾向が強いのですが、せっかく来ていただいた方に、ぜひ他の記事も知っていただき、ブログに興味を持ってもらうのに便利なのが、はてなブックマークの人気記事。 はてなのユ... -
ブログ記事がTwitterでどのくらい言及されているかを表示させてみた。
matuさんの「「BackType Tweetcount Widget」を使って、言及カウンタとRetweetボタンを表示してみました!」の記事を見て、ブログ記事がどのくらいTwitterで言及されているのか知りたくなりました。 Tweetcount Widget ― BackType このサービスを利用する... -
adairy Ver2.11β版がリリース
このブログで利用中の高速ブログツール、adiaryの最新版、2.11β版がリリースされました。adiary Ver2.11では、Vwe2.09の細かな機能変更とバグ修正となっています。 この中で特に嬉しかったのが、月別リストの古い年を折りたたむようになった点です。ブログ... -
adiary専用iPhoneテーマ「Hitoxu iPhone Style」Ver2.1をリリースしました。
Ver2.0でadiaryの改造を加えた大幅なバージョンアップを遂げた「Hitoxu iPhone Style」ですが、デザインの調整を行いました。 Hitoxu iPhone Style 最新版 ダウンロードはこちら 文字サイズの微調整と横画面モードでも文字サイズが大きくならないようにCSS... -
adiary専用iPhoneテーマ「Hitoxu iPhone Style」が早くもバージョンアップ!
11月7日に「Hitoxu iPhone Style Ver1.0」をリリースしたばかりですが、早くもVer2.0の登場です?(*^_^*)。 前バージョンではiPhoneで快適に表示できることを主眼を置いてCSSを中心に開発を行いました。その結果、UserAgentで判定するのではなく、画面解像... -
adiary専用iPhoneテーマ「Hitoxu iPhone Style」を公開します。
専用ページを開設しました。最新情報はadiary専用iPhoneテーマ「Hitoxu iPhone Style」からどうぞ ブログツール「adiary」専用のテーマ「Hitoxu iPhone Style」を公開します。 ■ ご案内 「Hitoxu iPhone Style」は、iPhoneの表示に最適表示されるよう設計...