-
adiaryに「記事評価」を設置する方法
某サイトでよくある「記事評価」。読者さんが記事を投票します。5点評価と手軽なため読者さんも気軽に投票してくれるのが特徴です。この記事評価システムをadairyに搭載してみました。記事評価のベースはJS-Kitさんの「Ratingsサービス」を利用させていた... -
MovableType4.xの汎用ウェブサイト用テンプレート配布サイト
MovableTypeのバージョン4の目玉と言えば汎用ウェブサイトの構築機能、CMS機能の強化ですが、汎用ウェブサイト用のテンプレートを配布しているサイトって意外に少ないです。 まずは配布されている無料テンプレートで慣れてから自作してみたい、と考えてい... -
ブログソフトは自分で入れるもんじゃない
ブログをはじめたい場合、多くの人は、ライブドアブログや、アメブロなどの無料ブログサービスを使うことになるでしょう。 その一方でこだわり派やWebアプリが好きな人は、adiaryやWordPress、MovableTypeを入れたりします。 ではどちらがいいのでしょうか... -
adiary2.02を入れてみた&テーマを変更
遅くなりましたがようやくadiaryVer2.02を導入しました。今回は細かなBugFIXが中心だったようです。 コメント投稿時、URLおよびE-mailアドレス記入欄を表示させることができるようになりました。(日記帳の設定から) 記法ヘルパーを改良しました(アイコ... -
BlognPlusRingがリリース!
2007年4月末で「Webring Japan」がサービス終了したため「BlognPlusRing」も終了、放置されていました。そこで応急処置として私が運営する「BlognWiki」内に「Blognを使っているサイト」というページを作成し情報を移植しました。 その後も順調に登録ペー... -
adiaryにはてブのコメントを表示させる方法
私の気まぐれブログでも、たま?に「はてなブックマーク(以下はてブ)」を登録していただく事があります。ブログ記事のコメントにひと言書くのは抵抗があるようですが、はてブのご自身のコメントにひと言感想を書く事がはてブの場合多いようです。 このコ... -
adiary2.01にバージョンアップしてみた
adiary2.01がリリースされたので早速バージョンアップしてみました。主にバグフィックス版です。今のところとても安定しています。少し使って様子を見てみようっと。 -
ひとぅブログは携帯電話でもご覧いただけます。
ひとぅブログは、パソコンからの閲覧はもちろん、携帯電話からもご覧いただけます。通勤中や電車で移動中などちょっとした空き時間の暇つぶしによかったら見てやってください。 携帯電話用URLはパソコン用と同じアドレス、「https://hitoxu.com/」です。 ... -
adiaryに「モバイル コンテンツ向け AdSense」を設置する方法
adiaryは携帯電話の閲覧も標準で対応しています。Google Adsenseが携帯電話に正式対応したので設置してみようと思ったのですが「モバイル コンテンツ向け AdSense」は表示用プログラムを直接埋め込む必要があります。そこでadiaryを改造してモバイル コン... -
adiary2.002がリリース!
先日の朝早くにadiary2.00がリリースされたのを受けて、ひとぅブログ、ITメモをバージョンアップさせました。で、好き勝手に感じたことを書いたら、nabeさんが読んでいただきほとんどの項目について修正なり対応をいただきました。お忙しい中ありがたいで...