その一方でこだわり派やWebアプリが好きな人は、adiaryやWordPress、MovableTypeを入れたりします。
ではどちらがいいのでしょうか?
その人のスキルや、どのようなブログを運営したいのか、で変わるというのが答えだと思いますが、ほとんどの場合は前者のような無料ブログサービスを利用することをお勧めします。
理由は利用者が多いのでたくさんの人に見てもらえる、というだけでなく、ブログアプリの機能追加やバグ修正をやってくれるというのが大きなメリットでしょう。
ブログの価値はどれだけ有益な記事があるか、と言えるでしょう。その点でブロガーがブログアプリの事を気にしている時間がもったいない、と言えるでしょう。メンテナンスする手間はとてもかかります。
そう言う私は、adiaryを愛用していてレンタルサーバを借りて、ひとぅブログを運営しています。でも実はこれはこれで楽しいです。自分の思うようにカスタマイズできるのは楽しい。
あれ?結局、自分で入れる方が楽しい、って意見でまとめちゃってるし……(^_^;)。要は人それぞれって事ですね。(コラコラ!)どちらもメリットデメリットがあるので、はじめる前によく考える必要がありますね。(実はこれが一番難しいのですが。)
タイトルは釣りでした。すんません。みなさんはレンタル派ですか?ブログソフト利用派ですか?
コメント
カスタマイズしたいので断然自宅サーバ派です。
あと、なんというかこう、ブログサービスとかでいきなりメンテとか始めて書けなくなったりするのが「あぁぁぁぁ」な感じ。
どうせ動かないなら自分でなんとかできる方をおいらは選びます。
のんびりやりたいので家鯖派です
・・・蓮鯖だと、環境も調子もある程度整っていて面白味にかけるかも?ってのはあるかな?
環境をカスタマイズ出来る程の知識は持ち合わせてないので
色んな人のテクを実践してる毎日です
これが一番楽しかったり(´∀`*)
私も今年の3月まで自宅サーバ派でした。しかもWindows2000Server!(^_^;)。
メールサーバを立てたりアップローダーを設置したり、ブログを設置したり……。いろいろ楽しかったです?。
そんな手作り感、自由度が自宅サーバにはありますね♪
でも諸事情で閉鎖、今はレンタルサーバにお世話になってます?。