-
有料でも使いたいウェブサービス3つ
インターネットといえば「無料」で利用ができる。というイメージが体に染みついていますが、電子メールや新聞記事やその他の多くのサービスを無料で利用することができます。私もこれら無料サービスをたくさん利用させていただき多大な恩恵を受けています... -
Googleのロゴが……痕跡無しな件
Google via kwout Googleのトップページの「Google」のロゴがバーコードになっています。1952年10月7日にバーコードが特許登録されたことを記念したロゴらしいのですが、跡形もなくGoogleの痕跡を残さず変えちゃったのは初めてでは無いでしょうか? 一応、... -
Flickrのロゴに「from Yahoo!」が付いた件
Flickrは2004年2月に開設された写真共有サイト。2005年3月に早々と米Yahoo!に買収された訳ですが、その後Yahoo!アカウントと統合されたりするも、Yahoo!色は極力見せないような配慮がされてきました。 それが急に「Flickr」のロゴの隣に「from Yahoo!」が... -
Flickrの無料アカウントで200件以上でPhotostreamに表示されなくなることの臨時対応方法
先日の、「Flickrの無料アカウントの制限まとめ」でもご紹介したとおり、Flickrの無料アカウントでは、200件以上になると古い写真からPhotostreamに表示されなくなります。Setに登録された画像も表示されない上に検索にもヒットしなくなります。おまけにタ... -
Flickrの無料アカウントの制限まとめ
Flickrの無料アカウントでしばらく運用をしてきましたが、投稿した写真数が200に近づいてきたのでProアカウントへのアップグレードを検討中です。今更ではありますが、Flickrの無料アカウントの制限をまとめておきたいと思います。 まとめで、Flickrアカウ... -
Googleで「AA」を検索すると……
世界最大級のインターネット検索サイト『Google』(グーグル)で「AA」というキーワードを検索すると、『Google』のイラストロゴが、まるでアスキーアートのように変化することが判明しました。 実際にガジェット通信インターネットサーチ班が試してみたと... -
Googleの検索窓が大きくなった件
ふと気づいたのですが、Googleの検索窓が大きくなっています。それにあわせて文字も大きくなっているので、ユーザビリティの向上にはつながっているのでしょう。 検索結果でもこの通り。何で検索をしたか。が分かりやすくなっています。(ただ、ブラウザに... -
Remember The Milkがリニューアルして激しく便利になった件
Remember The Milk (以下RTM)のページを開くとメッセージが表示されました。なにやら機能追加されたようです。 なにげに解説記事を読んでみたらこれはものすごく使いやすさが向上されたようなので、ご紹介させていただきますね。 まず、はじめにRTMの特徴... -
新「GyaO!」がついに始動!読み方は「ギャオー!」??
新「GyaO!」始動 “合法でもうかる映像サイト”目指す - ITmedia News via kwout ついに、新「Gyao!」が始動です!!これまでライバル関係だったYahoo!とUSENが手を組んだのには正直驚きました。一時期はライブドアと提携(?)していたこともあるのですが... -
Twitterログサービス「Twilog」に過去ログ全件取得機能が間もなく搭載されます。→されました!(21:30)
9/6 21:30 追記 つい先ほど一般公開されました。 ロプロスさん、お疲れさまです?!! 先日、「Twitterの発言をバックアップするサービス3つをご紹介」という記事を書きましたが、日本でも素晴らしいサービスが始まっています。 ロプロスさんが運営されてい...