-
ハードウェア
【レビュー】IEEE802.11ac対応小型ワイヤレスUSBアダプタで非対応のノートPCも11acデビュー!
最近ルーターを購入された方は、802.11acに対応している機種ではないですか? でもノートPCは11acに非対応だったりしませんか? 今回はそんな方に便利な、「dodocool ワイヤレスUSBアダプタ」(1,599円)をご紹介します。 わが家のHPのWindows 10パソコン... -
ハードウェア
【レビュー】ポメラDM200が買えないから持っていたAndroidタブレット+Bluetoothキーボード(Logicool K380)で文章入力環境を構築してみた
10月21日にポメラDM200が新発売になりました。賢くなったATOK、キレイになった文字フォント、広くなった画面、ポメラSyncでMacやiOSともデータのやりとりが容易になったりと魅力満点な新しいポメラ。 発表の後、購入を検討しましたが、結局購入を見送りま... -
ハードウェア
【レビュー】あえて筆圧感知を外した、ペン先1.9mmのスタイラスペン「Adonit Snap」は普段使いのペンにオススメ!
これまでのスタイラスペンは簡易なものか高級なものかの二択になっていましたが、その中間を埋める商品が誕生しました。それが、Adonit Snapです。 10月25日に発売予定のAdonit Snapを一足お先に入手できたので、使用レポをお届けしたいと思います。販売価... -
ハードウェア
【レビュー】3,000円弱の価格帯の有線イヤホンでこの音質は大満足!Jayfi JA40イヤホン
iPhone 7で3.5mmミニジャックが廃止され、今後のスマートフォンもその流れが加速しそうですが、やはり音楽を聴くなら有線で。という方も多いのではないでしょうか。 無線型イヤホンは、電波を飛ばすことによる音のタイムラグや音質劣化はどうしても避ける... -
ハードウェア
【レビュー】人気のルーターTP-LINK Archer C7はやっぱりコスパが高いルーターだった!電波強度測定などC9と比較をしてみた
2016年に日本に上陸したTP-LINK。世界ではシェアが高い人気メーカーですが日本ではまだまだ無名メーカーでしたが、Amazonのセール常連組となり注目を集めると同時に、高い技術力と価格のバランスに高い評価を得ています。 私はNECのルーターが故障したこと... -
ハードウェア
【レビュー】たった2,000円弱でVRを体験できちゃうアイテム「Arealer 3D VRメガネ 3Dゴーグル」をご紹介【割引クーポンあり(2015/10/15まで)】
2016年はVR元年などと世間では盛り上がりを見せていますが、私もついにVRデビューをしちゃいました。これまでもメーカーのフェアなどでVRを体験したことはありましたが、こうして専用ガジェットを利用して手元で体験するのは初めて。 今回は「Arealer 3D V... -
ハードウェア
【レビュー】男子が大好きスイッチングハブ、TP-LINK 5ポート ギガビットスイッチングハブを使ってみた
「スイッチングハブ」って聞くだけでワクワクする人、正直に手を挙げてください。 私はめっちゃワクワクしちゃいます。 無骨な筐体に無機質なケーブルが刺さっていてLEDランプが不定期に点滅するその様を見ているだけで楽しくなってしまう男子が多いと思い... -
ハードウェア
【今更レビュー】家中はもちろん家の外でもテレビを見られるnasneを使ってみた!本当のところの感想!
2012年8月に初代nasne(500GBモデル)が発売されて既に4年以上が経過しているnasne。2013年9月に1TBが追加発売され、2015年3月に1TB2代目が発売となりましたが、本体仕様に特に差は無いようです。 すでに成熟期に入っているかな?ということで、前々からずー... -
ハードウェア
【レビュー】評判が高いTP-LINK Archer C9 V3が本当にスゴイのか試してみた
2016年に日本市場に参入したTP-LINK。1996年に中国で生まれたネットワーク機器メーカーで現在は世界シェアは4割を超えるほどの企業なんだとか。最近話題のメーカーで気になっていたのですが、2013年12月に購入したNEC PA-WG1800HPが故障したため、TP-LINK... -
ハードウェア
【レビュー】15,000円切りの防水タブレットQua tab 01(KYT31)を買ってみたコスパ最高のお風呂テレビだ!
お風呂でテレビ鑑賞をするために購入したXPERIA Z3 Tablet Compact。2014年11月から約1年9カ月、毎日家族のお風呂タイムを快適なものにしてくれました。 画面をキレイにするために湯船につけることがあったのですが、だんだんと防水性能が低下してきていた...