2008年– date –
- 
	
		  インプレスTVが3月末で終了へブロードバンドがまだ世の中に浸透していない2000年に開局して日本では、オンラインテレビの老舗と言える「インプレスTV」が3月31日に更新終了、9月30日で閉鎖されることが発表されました。 番組の中で、好きだったのは「スタパトロニクスTV」や新商品を紹...
- 
	
		  最近ソフトウェアを買っていないそう言えば最近ソフトって買ってないな?とふと思いました。 つい数年前までは、「オフィスソフト」、「地図ソフト」、「年賀状ソフト」、「グラフィックソフト」等々、何かをするには高いソフトを毎年のように買っていましたが最近、いろんな要因で買うこ...
- 
	
		  「自分史」ってどうなんだろう?私は他のプライベートのサイトでブログを書いています。 めちゃくちゃプライベートな内容なので会員制で非公開なのですが、もう5年以上継続しています。始めた頃はブログというものはない時代。「Paddie's Diary」という日記CGIを使って書いていました。 ...
- 
	
		  ToDoやメモ書きを携帯電話で運用してみますToDo管理はやっかいと以前エントリーをした事がありますが、インターネットのサイトなどを使ってみたり自分にメールを送ってみたりしましたが、やはりどれもしっくりこない。まだ最良のツールに出会っていません。原因は「いつでもどこでも」というもっと...
- 
	
		  イー・モバイルの明細の表示方法をもう少し考えて欲しいイー・モバイルでは契約内容や請求金額、当月の料金・パケット数を確認できる「My EMOBILE」というサービスを提供しています。 私もこのサービスを利用して当月の利用しているパケット数をたまに確認していますが、最近仕様が変更されたようで金額がモロに...
- 
	
		  adiaryの記法入力支援ツールが公開されました。前の記事「adiaryが損をしている点」で 編集画面で文字の装飾ができない と言ってみたら、最低人間さんがご自身で使われているツールを公開していただきました。 adiary 編集画面の記法入力を支援する adiary_control_text を公開します。 - worstman.net/...
- 
	
		  adiary FAQ(初心者用)を作ってみた前の記事「adiaryが損をしている点」で感じた点の一つに「インターネットで公開されている有志の情報が少ない」がありましたが、少ないなら増やそう!と言うことで突貫工事ではありますが、ITメモで「adiary FAQ(初心者用)」というページを作ってみまし...
- 
	
		  WindowsXPで「個人設定を読み込んでいます」で異常に時間がかかるWindowsXPマシンで起動時に、「ようこそ」の画面でユーザーをクリックしパスワードを入力後、「個人設定を読み込んでいます……」と表示されしばらく固まったような動きになって、10秒ほど待たされた後にデスクトップが表示されるようになりました。 特にイ...
- 
	
		  adiaryが損をしている点adiary開発日誌で「adiaryに求められるもの?」というエントリーがありコメントしようと思ったのですが長くなりそうだったので、こちらで感想を書きたいと思います。(トラックバックをしてなべさんにご連絡をしようっと。) なべさんの分析では adiaryを...
- 
	
		  MikuMikuDanceが話題ニコニコ動画では精力的な動画が数多く投稿されていて感心させられますが、今度は「神ツール」と呼ばれるまでのツールが無償で公開されたようです。 その名も「MikuMikuDance」。作者さんのウェブサイトからダウンロードできます。 非常に簡単な操作で3Dア...

