2008年– date –
- 
	
		  デジタルフォトフレーム大半の方はデジカメで撮影した画像ファイルは、HDDに眠っているのではないでしょうか。 私もそんな感じでウェブアルバムを作ったりしていますが、プリントアウトが面倒なので印刷する事がめっきり減りました。(Prieaの枚数が減ってから印刷していません!...
- 
	
		  Twitterが日本語に対応つぶやき系コミュニケーションツール(?)の「Twitter(トゥイッター、ツイッター)」が日本語対応されました。 これまで英語のみの提供でしたが国内でも人気が高く、日本語化が期待されていました。 英語版でも難しい単語は使われていないので重大な問題...
- 
	
		  日本語版Google AppsのGmailが遂にバージョンアップ約1ヶ月前に「Google AppsのGmailもバージョンアップ」という記事を書きましたが、遂に日本語版のGmailでもバージョンアップされたようです。 ラベルの色分けや各ショートカットが増え、更にメールの表示速度も向上しています。 新バージョンにバージョン...
- 
	
		  Yahoo!ログールひとぅブログでは、Google Analyticでアクセス解析をしていますが、Yahoo!でも後発ではありますが、「Yahoo!ログール」というサービスを始めたので使ってみました。 ブログツールで提供されています。さてどんな風に解析されるかな? 少しだけ使ってみよう...
- 
	
		  ハードディスクを配ってくれるの?ソースネクストから最近以下のようなメールがよく来ます。 ハードディスク頒布のお知らせ ※このメールは、全ご登録ユーザーの皆様にお送りしております。 いつもソースネクスト製品をご利用いただき、ありがとうございます。 さてこの度、弊社ご登録ユーザ...
- 
	
		  ドコモがロゴを一新NTTドコモが新ロゴを発表しました。 15年間使ってきた現在の「ループロゴ」に代わる新ロゴでは、アルファベットの小文字で「docomo」と表記し、親しみやすさなどを込めたとのこと。特に決まっていなかったコーポレートカラーも、あたたかさや情熱を表す赤...
- 
	
		  携帯電話で「道の駅」を探せるサイトゼンリンが「道の駅」を携帯電話で検索できるサイトを本日開設したようです。 携帯電話のGPS機能を利用すれば簡単に最寄りの道の駅を検索できるのがとても便利。 現在地からのナビゲーション機能も搭載し、最強のサイトかも。 私はドライブで遠出をしたと...
- 
	
		  「画像とFAXビューア」の表示に時間がかかるWindowsXPでは「画像とFAXビューア」(Shimgvw.dll)という標準ビューアがありますが、デスクトップに置いた画像ファイルをダブルクリックして表示させると10秒ほど固まった状態になり他の操作を受け付けません。 確か少し前までこんな事は無かったのでウィ...
- 
	
		  スタパトロニクスTVが終了!4月2日をもって「スタパトロニクスTV」が放送終了しました。(閲覧は7月1日まで可能) 383回もの放送回数を誇るインターネットでの長寿番組と言えるこの番組が無くなるのは非常に寂しいです。 私は密かなファンで毎回楽しみにしていました。 実際にスタ...
- 
	
		  iMenuがリニューアルされていたiモードのポータルサイト「iMenu」が4月1日にリニューアルされたようです。トップページにGoogleと連携した検索機能やニュース、天気予報などが表示されとても使いやすいです。 iMenuって使いづらくて何とか有料コンテンツに誘導できないか。という作りに...

