メニュー
ひとぅ
新しいもの好きな「ひとぅ」が2007年10月からガジェット製品や雑貨、面白いウェブサービスなどの情報を発信しています。お得な情報や役立つTIPSも人気です。
アーカイブ
カテゴリー

adiaryが損をしている点

  • URLをコピーしました!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

adiary開発日誌で「adiaryに求められるもの?」というエントリーがありコメントしようと思ったのですが長くなりそうだったので、こちらで感想を書きたいと思います。(トラックバックをしてなべさんにご連絡をしようっと。)

なべさんの分析では

adiaryを始める理由でよくみかけるのが

  • 動作の軽さ
  • 設置の簡単さ

adiary辞める理由でよくみかけるのが

  • 設置の仕方がよくわからない
  • カスタマイズの仕方がよくわからない

とあります。
確かにその通りですが、私なりにも分析をしてみました。

目次

adairyの優れている点

  • 動作が快適
  • Wikiモードがある
  • CGIで動作する
  • DBが不要
  • 記法タグが使えて快適編集

adiaryが劣っている点(一般的なツールと比較して)

  • 編集画面で文字の装飾ができない
  • はてなダイアリーのようにデザインが堅い
  • プラグイン(モジュール)が無い
  • デザインの変更がしづらい(サイドバーの入れ替えなど)
  • インターネットで公開されている有志の情報が少ない

と言ったところでしょうか。

私はadairy信者と言えるほどどっぷりと自分の探していたツールにフィットしたわけですが、adiaryを客観的に見てみると「損をしている」部分が大きいと思います。
「劣っている点」と書いた部分は、少し触ってみればすべて問題ないことが分かります。が、「ちょっと試してみよう。」というユーザーの取り込みにここで失敗しているのでは無いでしょうか。

少し知識があって、サイトをくまなく見られる方でしたら、現在のサイト構成、マニュアル、MLなどで充分体制は整っていると思うのですが、adiaryを初心者から中級者、玄人まで幅広く取り込みシェアを広げたいならば、この辺を改善する必要がありそうです。

この点は私も実は気になっていて、なべさんの構想など聞かせていただきたいな?と考えていました。
初心者向けのページやよくある質問、初期段階で陥りやすいミス、他ツールとの比較(できないと思われる部分の補足ですね)などのページを作ろうか、とか思っていたのでした。
もしこのようなサイトをページを公式サイトで作られる事になれば、ぜひ私も参加させて(お手伝いさせて)いただきたいと思っています。

このような話題はどこで討論すればいいのかな??
mixiのコミュニティでやったほうがいいかな?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次