-
iPhoneヘビーユーザーが語る、Nexus7(2013)LTE+BIC SIMを3日間使ってみた感想
9月15日(日)に購入した新型Nexus7(2013)LTE。実質、丸三日Wi-Fi環境やLTE環境、3G環境でしっぽりと使ってみたので感想をご紹介しようと思います! 私のAndroid遍歴 このブログをご覧いただいている方はご存じかと思いますが、私はかなりのApple好きで... -
BIC SIMをNexus7(2013)LTEに使ってみたよ!手続き方法や気をつける点、感想など
前回は「Nexus7(2013)LTE を買った&開封の儀&ファーストインプレッション」という記事を書きましたが、SIMを入れずにディスプレイや音質などの感想までをレポートしました。今回は実際にSIMカードを入れて通信関係やGPSの感度について検証してみたいと思... -
Nexus7(2013)LTE を買った&開封の儀&ファーストインプレッション
2013年9月13日に「Google Nexus 7 (2013) LTE」が国内で発売になりました。Wi-Fi版は予想以上に高い値段設定でパスをした私ですが、LTE版の発売を密かに楽しみに待っていました。 格安SIMを入れることにより、普段はLAN環境で高速ネット環境で快適に使いつ... -
BufferがGoogle+ページに対応!
ちょうどいい頃合いに投稿する「Buffer」が、ついにGoogle+ページに対応しました! Bufferは予め投稿する時間をタイムスケジュールのように設定しておくことで、ちょうどいい時間にエントリーを投稿してくれるサービスです。つい最近、自分で投稿時間を指... -
Nexus7(2013) 国内販売が正式発表 ドルと円の価格を2012と比較してみた
GoogleがNexus7(2013)の国内向けに発売日と価格を発表しました! 事前にTwitterで情報があった通り、予想以上の円安反映価格となっています。 価格はWi-Fiモデルが16GB 2万7800円、32GB 3万3800円。32GB LTE版 3万9800円。 Wi-Fiモデルの発売日は、8月2... -
Google AdSenseのタイムゾーンが変更可能に 日本時間で表示できます!ただしiOS版は反映されず
Googleの広告サービスのGoogle AdSenseはこれまで、タイムゾーンは太平洋標準時(PST)が適用されていましたが、約1ヶ月前(2013年7月31日)頃から、タイムゾーンを選択できるようになり、これで日本時間も選択できるようになりました。 Inside Adsense : ... -
タブ化で面倒になった、Gmail受信トレイのすべてのメールを既読にするショートカットキーが便利!
つい数ヶ月前に、Gmailの受信トレイにタブが追加されました。「メイン」の他、ソーシャル、プロモーション、新着などが追加され、自動で割り振られるため、大切なメールの見落としの危険性を減らせるメリットがあります。 その副作用として、メールをアー... -
Googleリーダーが予定通りサービス終了!購読データは7月15日までに退避しましょう!
Googleリーダーが予定通り、サービスを終了しました。これまで長い間お世話になりました。Googleの撤退により他のサービスの参入チャンスになった!と考えるとポジティブな気分になれますね。 購読データは15日までダウンロードできる! Googleリーダーの... -
Gmailの受信トレイに広告が!これは新しいけど紛らわしい(^_^;)
毎日使っているGoogleサービスのひとつ、Gmail。フリーメールサービスの中でもダントツの人気を博していますが、まだまだ進化が止まりません。 受信トレイに「タブ」が追加され自動で「メイン」、「ソーシャル」、「プロモーション」などに振り分けられる... -
Googleリーダーの情報エクスポート&feedlyに移行完了&私の購読術をご紹介
2013年7月1日でGoogle Readerがサービス終了することが発表されたのは今年3月。毎日バリバリ使っているGoogleサービスのひとつだけにショックでしたが、心の中で「Googleさんはギリギリになって継続してくれるはず」と根拠無き確信を持っていました。 しか...