-
GoogleでIPアドレスから地域情報を表示可能になったけど、かなりおおざっぱな件
Google Japan Blog: 地名なしで、地域情報を検索 via kwout Googleの地域情報はとても便利でよく利用させてもらっているのですが、「地名」を入力しなくてもアクセスしているIPアドレスからおおよその場所(地域?)を特定して、地域情報を表示できるよう... -
Pingoo!のプレミアム永久ライセンスが再び募集!(4月15日まで)
Ping一括配信サービス「Pingoo!」の有料会員、プレミアム会員の権利を永久にゲットできるキャンペーンが3月19日から3月31日まで0641開催されていましたが、4月8日から15日までの8日限定で再募集が始まりました。 正直、このキャンペーンにはがっかりです。... -
Twitterもグーグルに買収されるのか?交渉は最終段階へ。
グーグル、Twitter買収で最終段階か--TechCrunch報道:ニュース - CNET Japan via kwout グーグルの買収劇には、YouTube以降、驚かなくなりましたが、今度はTwitterですか……。検索機能が充実したならば情報発信源として絶大な影響力を与えそうなTwitter。ま... -
Gmail Labsが日本語に対応!
Google Japan Blog: Gmail Labs が日本語に対応しました via kwout これまで、英語版のみ提供されていた「Gmail Labs」が遂に日本語に対応しました。これまでも英語版のGmail Labsを利用することはできましたが、一度、言語を英語に変えた後、LabsをONにし... -
Googleトップページのデザインが元に戻った件
Google日本語版のトップページのデザインが元に戻ったようです。 先月にリニューアルをしたところでしたが、ページランクが9から5に転落する失態をしたり、急上昇キーワードなんて不要だとか……いろいろ不評が多かったのかも知れませんね。 先月、日本のユ... -
オーマイニュースが4月24日に閉鎖
オーマイニュースは3月25日、同社の運営するニュースサイト「Oh!MyLife」と「OhmyNews」を2009年4月24日をもって閉鎖することを発表した。 OhmyNewsは2006年にサービスを開始した。一般のインターネットユーザーが記者となり、記事を寄稿していた。2008... -
ホームページ作成サービス「Jimdo」日本語版が公開!
KDDIウェブコミュニケーションズは3月25日、ドイツのJimdo GmbHと業務提携し、オンラインのウェブページ作成サービス「Jimdo」の日本語版を公開した。 Jimdoはウェブページの編集画面と完成画面を同一のインターフェースで表示するため、HTMLやCSSの知識... -
Pingoo!プレミアム永久ライセンスが受付中!(3/31まで)
このブログでもお世話になっているブログ更新通知、Ping複数送信サービス「Pingoo!」のプレミアムオプションの永久ライセンスを取得できるキャンペーンを3月31日までの限定で実施中です。 プレミアムオプションとは、Pingoo!で複数に送信されるサイト(Pin... -
Gmailに「送信取り消し機能」が搭載、メーラーにも応用が可能だと思う件
Gmailにまた新しい機能が追加になりました。「送信取り消し機能」で、送信後に添付ファイル忘れや間違った人に送ってしまった!などと言った直後の失敗に有効です。 Gmail Labsでの提供となるので、いつもの通りに言語を英語にしてGmail Labsの「Undo Send... -
Gmailの迷惑メールの検知率はどのくらい?
プライベートのメールですが、昔はメーラーでメールを受信してましたが、最近はGmailがほぼ100%を占めています。(一部メーリングリストの購読に秀丸メールを使っています。) その理由は2つあります。 受信が不要 スパムメール判定が賢い 一つ目の受信が...