-
画面キャプチャをソフトを変更しようと思います
これまでウェブサイトの画面キャプチャには「WinShot」というソフトを使っていましたが、これからはウェブ画面を手軽にキャプチャ&リサイズするソフト「CrenaHtml2jpg」を利用させていただこうと思っています。 「CrenaHtml2jpg」のメリットは縦に長いウ... -
フリーソフトを集めたサイト「フリーソフト100」
フリーソフトやシェアウェアを紹介するウェブサイトやブログは多数ありますが、「フリーソフト100」はとても見やすいです。 ある程度ソフトが限定されていて紹介文が簡潔。ジャンルごとに一画面で確認できるのも、ソフトの情報収集には便利。 よくあるのが... -
Firefox3の利用を断念
Gmail Managerが0.5.5にバージョンアップした際にFirefox3に対応したと書きましたが、そう言えばFirefox3 RC1が少し前にリリースしたな、と思い出しました。 久しぶりに、Firefox3を試してみることにしました。 結果は、あえなく断念。 まだまだFirefox3に... -
Gmail Managerが新GoogleAppsに正式対応
「Gmail Manager」の最新バージョン0.5.5がリリースされました。 今回のバージョンアップで新GoogleAppsのGmailに対応しました。 「Gmail Manager」はFirefoxのアドオンツール。Gmailの複数アカウントを横断的にメールチェックでき、GoogleAppsのGmailにも... -
Gmail ManagerがGoogleAppsで動くようになりました。
先日、Firefoxアドオン「Gmail Manager」がGoogleAppsで受信不可になったという記事を書きましたが、「今日の気分はバリいくつ?」さんのところで対応策を公開されていました。 Gmail ManagerでGoogle Appsのメールが取れなくなったから修正してみた - 今... -
Firefoxアドオン「Gmail Manager」がGoogleAppsで受信不可に。
Gmailのアカウントを複数利用してるユーザーでFirefoxをブラウザとして使っている場合、重要な存在となっているアドオンがあります。 「Gmail Manager」というアドオンで、複数のGmailアカウントを横断的にチェックしてくれ未読数や件名を表示してくれ一度... -
住友電工がOpenOffice.orgを採用
住友電工がオフィスソフトにOpenOffice.org(以下OOo)を採用することを決定したようです。 毎年500台程度のPCにOOoを導入し、既存ユーザーにもダウンロードサイトを紹介し導入を促進するのだそうです。 決め手はMicrosoftOfficeとの互換性だと言うのです... -
Safari3.1を入れてみた
アップル社製のブラウザ、「Safari 3.1 Windows版」を使ってみました。 Safariと言えばMacの標準ブラウザ。Mac版IEの開発がストップしている現時点でMacではかなりのシェアを占めています。 そんな“世界で最も先進的なブラウザ。(当社比?)”のSafari。 H... -
「画像とFAXビューア」の表示に時間がかかる
WindowsXPでは「画像とFAXビューア」(Shimgvw.dll)という標準ビューアがありますが、デスクトップに置いた画像ファイルをダブルクリックして表示させると10秒ほど固まった状態になり他の操作を受け付けません。 確か少し前までこんな事は無かったのでウィ... -
アップルのSafariが正式リリース
3月18日アップルは、Safariの最新版3.1をリリースしました。今回のバージョンアップでついに、ベータ版が取れ正式版となりました。 WindowsではXP、Vistaに対応とのこと。 Safariは独自文字フォントをアンチエイリアスをかけるという懲りよう。 XPユーザー...