-
GoogleアカウントとGoogleAppsアカウントは別物
GoogleAppsは独自ドメインでいくつかのグーグル製品を使えるようにするサービスで、Gmail、Googleカレンダー、トーク、ドキュメントやサイトといったウェブアプリケーションが利用することが可能です。家族用や小規模な企業で利用されている方も多いのでは... -
Google保存容量追加が値段改訂!20GBが年5ドルに!
GoogleのGmailとPicasaの保存容量はそれぞれ約7GB、1GBですが、容量を増加するサービスがあります。「追加容量の購入」のページで購入できるのですが、これまでは20GBで年間20ドルが最安値でした。 それが一挙に4分の1のお値段になり、20GBで年間5ドルとと... -
Twitterアカウントで遊ぼう!「バトル」&「性格判断」が楽しい!
Twitterの利用者が増えメジャーになるにつれ、周辺サービスが充実して面白いサービスが登場してきますよね?。今日はTwitterアカウントを使ってお遊びができるサイトをご紹介?!! ■ Twitterバトル http://btl.baikaku.com/ Twitterアカウントを入力して、... -
ウェブ検索だけじゃない、郵便番号も地震速報もトイレ検索も何でもお任せ!Googleがますます便利になっていく件
先日、Google検索に郵便番号検索が追加されました。機能としてはシンプルで、郵便番号(ハイフン付き)を入力して検索すれば該当の住所や地図へのリンクが表示され、逆に「郵便番号 住所」と入力すると郵便番号が表示されます。 「なんば トイレ」と検索... -
「Reader2Twitter」で情報共有&蓄積を一石二鳥!
「ひとぅスタイルVer2.0」の中でも書きましたが、私は情報収集の手段として、Googleリーダーをフル活用しています。 ■ Googleリーダーでの情報収集 いつも購読しているブログのRSS購読 気になるキーワードをGoogleアラートで設定し、ウェブサイト・ニュー... -
新聞記事などの分からない用語は「コトバンク」で探そう!
最近、辞典というものをめっきり使わなくなりました。「国語辞典」「英和辞典」などはインターネットか電子辞書、iPhoneなどで調べればすぐに結果が出てきます。このこと自体、けしからん!という意見もあるでしょうけども、辞典を調べる時間を他の時間に... -
ビジュアルブログ検索エンジン「Blogopolis」が凄い!
TopHatenarはブログを「購読者数」と「ブックマーク数」の2つの指標から分析するサイトで、はてブユーザーの方に多く掲載されているのを見て、その存在は知ってましたが、名前を見ても「はてなダイアリー専用」かな、と思っていたら、2009年3月からはてな... -
Twitterにlists機能が追加された!
普段Twitterをアプリ経由で利用することが多いので、新機能、「lists」が搭載されていることを今、気づきました(^_^;)。今回のβ版は限定公開なのかな? listsは、自分で「リスト」を作れる新機能。そのまま。この機能が搭載された目的は、私も実感していま... -
Twitterやmixiなどのバッジをブログに簡単に設置する方法
日本でもTwitterの人気が急上昇し、利用者が伸びていますが、最近、ブログを巡回していると、上の画像のような「バッジ」が設置されているのをよく見かけるようになりました。 「Twitterを使ってるよ!フォローよろしく!」というアピールなんですが、スク... -
テクノラティジャパンがサービス終了
テクノラティジャパン サービス終了のお知らせ (Technorati Japan Blog (テクノラティジャパンブログ)) via kwout ブログの記事を効率よく知り得るためのサービス、「テクノラティジャパン」が2009年10月23日14:00でサービスを終了するようです。終了...