-
ハードウェア
ニンテンドー3DSのSDカードをMacで移行する方法
ニンテンドー3DSのSDカードの容量が足りなくなったため、容量が大きいSDカードにデータを移動させることにしました。 以前、Windowsで移動したときは、ただコピーしただけでは、タイムスタンプが書き換わってしまい、うまく動作しませんでした。Fire File ... -
ハードウェア
約2,000円の25W5ポートUSB急速充電器アダプタを買ってみた
スマホやタブレットの普及でどうしても、USBの充電ケーブルが増えますよね〜。我が家も見回すと、iPhoneが3台、iPadが3台、iPod touchが2台、3DSが2台もあります。 充電ステーションを準備して気軽に充電できるようなコーナーを作ろうと思い、5ポート搭載... -
ハードウェア
スマートビエラでYouTubeが見られなくなった→基板交換へ
年始早々に書いていますが、これは年末のお話し。Panasonic VIERA(TH-L47FT60)を買ったばかりですが、購入後、数週間したら、突然、YouTubeが見られなくなりました。 アプリの問題、相手側の通信不具合かな?と2週間ほどそのままにしていましが、問題は... -
ハードウェア
Wii U用にUSB Hubを買ってみた
Wii Uの周辺機器が充実しつつある我が家、Wiiマイクが2本、有線LANアダプタと3ポート必要になるため、USB HUBを買いました。(本体全面にもUSBポートがありますが常時開になるのはかっこ悪いので……。) 私が買ったのはAnswer製のANS-F011-T2。ゲーム屋さん... -
ハードウェア
【突撃レポ】Wii Uの有線LANは10BASE-T?100BASE-TX??2種類のLANアダプターを買って試してみた
Wii Uを購入して周辺機器を買い揃え環境が充実してきた我が家。次に目を付けたのはインターネット通信環境です。Wii Uは無線LAN接続が推奨されているようで、IEEE802.11nが搭載されているため、高速通信が可能になっています。 私の利用環境でも、無線LAN... -
ハードウェア
「Wii U ワイヤレスマイク」を買っちゃった!マイクは無線が最強な件
Wii Uでカラオケを楽しみたい!という事で、先日、Wii U マイクを買ったところですが、12月12日に発売になった、「Wii U ワイヤレスマイク」(約4,000円)が気になって気になって仕方ありませんでした。カラオケボックスでは無線マイクが標準ですし、ね〜... -
ハードウェア
MacBook Air (11-inch, Mid 2012)を有線LANで接続して爆速に!Thunderbolt to Gigabit Ethernet Adapterを買ってみた
私のMacBook Air (11-inch, Mid 2012)は残念ながらIEEE802.11acに対応していません。無線LANはIEEE802.11n(5GHz帯)で決して遅いわけではないのですが、ダウンロードが60〜80Mbps程度です。 私の書斎には有線LANが整備されているので、書斎で作業をする時... -
ハードウェア
電話線分配器を買ってみた
電話機が物理的に2台ありそれぞれに電話線を繋ごうとしたのですが、てっきり、ビデオデッキのように電話機にはINとOUTがあり、1台目の電話機の後に、2台目の電話機を数珠つなぎができるものと思っていたら、我が家のFAX電話機はありませんでした。 仕方な... -
ハードウェア
爆速のIEEE802.11acを体験したくて無線LANルーター「PA-WG1800HP」を買ってみた!
iPad mini Retinaディスプレイモデルを購入して我が家にも、IEEE802.11ac対応の機器がやってきました!!これまでは、IEEE802.11n(5GHz)が最速の無線規格でしたが、さらにそれを上を行くという11ac。 どんだけ速いんだろう??と気になったら夜も寝られな... -
ハードウェア
激安480円のWii U GamePad用保護フィルムを買ってみたよ!
Wii Uを買った私。何かを買い忘れているな、と思ったら、Wii U GamePadの画面保護シートでした。据え置きゲーム機を買って、画面の保護シートなんてまったく気づきませんでした〜(^_^;)。 急いでAmazonで「CYBER 液晶保護フィルムPremium(Wii U用) 【30日...