-
気になっていたトーカ堂のサイクロン掃除機を買ってみた
テレビショッピングで真珠を売り込ませたら右に出るものは居ないトーカ堂(^_^;)。北社長のあの遠慮がちのトークはいつも見入ってしまいます。ジャパネットの高田社長とはまた違った魅力があります(^_^;)。 そんなトーカ堂で紹介されていた、シャープのパワ... -
お掃除ロボット ルンバ780を買ってみた。使ってみた感想
ガジェット好きとしては絶対気になるアイテムなのが、お掃除ロボットのルンバ。自分でお掃除をしてくれる。なんという未来な響きでしょうか。 ずいぶん前に話題になったときからずーっと気になっていましたが、遂に買っちゃいました。最上位機種である「iR... -
余ったHDDを高速USB3.0の外付けHDDにしよう!「玄人志向 3.5インチHDDケース」を買ってみた
不要になったパソコンを処分したときにHDDを取り出して外付けHDDとして活用しちゃおうというのが今回の記事の主旨です。しかも高速なUSB3.0のHDDケースです。 今回買ったのは「玄人志向 3.5インチHDDケース IDE/SATA両対応 USB3.0/2.0接続 GW3.5IDE+SATA/U... -
ACアダプターを6個もさせる延長タップがいい!
ガジェットが大好きな人の最大要件が電源の確保です。私の部屋も同様で、各種電源ケーブル、ACアダプターが散乱しています。 特にACアダプターの扱いは難儀です。 延長タップの口を3つ口の延長タップの2つを占有して本来の延長タップの数を確保できなかっ... -
ついにSIMフリーのiPhone 5s / 5c がApple Online Storeで発売開始!
最近のAppleは突然、行動に移すので度肝を抜かれます(^_^;)。ついに本日(11月22日)、日本でSIMフリー版の iPhone 5s、5cがApple Online Storeで発売が開始されました。 2年縛りが嫌な人、海外に行く機会が多い人、格安SIMを使いたい人に朗報ではないでし... -
Nexus 7 (2013) LTE をビックカメラで売却しました
9月に購入したばかりのNexus 7 (2013) LTE。約2ヶ月使いました。毎日持ち歩き、いつでもどこでもインターネットに接続している快適さを享受していました。 しかしその状況は一変しました。そう、iPad mini Retinaディスプレイモデルが発売によって。 やっ... -
iPad mini Retinaディスプレイモデル用にスマートカバーを買ってみた
発売日当日に購入したiPad mini Retinaディスプレイモデル。裸族な私はケースやカバーを付けない主義ですが、スマートカバー(いわゆるバスタブ)が気になって仕方ないので思い切って買ってみた。 今回はAppleの純正品、「iPad mini Smart Cover」をレビュ... -
郵便物の転居設定を解除する、止める方法
引っ越しなどをした場合、転居届を提出すれば、郵便物を旧住所(以下A)から新住所(以下B)へ転送してくれます。転居届は3つの方法があり、「郵便局窓口で手続き」または「転居届をポストに投函(切手不要)」または「インターネット(e転居)で手続き」... -
21日まで日本経済新聞が無料で読めるよ!iPad mini Retinaディスプレイモデルで読みやすさを確認してみた
日本経済新聞では、たま〜に有料版の電子版を無料で読めるキャンペーンを実施していますが、現在も11月21日まで実施中です。 iPad mini Retinaディスプレイモデルでどのように見えるか、試してみたのでご紹介します。画面上の文字は引用の範囲のためモザイ... -
iPad mini Retinaディスプレイモデル(2013) と iPad mini(2012) と Nexus 7(2013) の大きさ、画面を比較してみた
前回の記事でiPad mini Retina モデルの開封の儀をお伝えしましたが、今回は実際に、iPad mini Retinaディスプレイモデル(2013)と、iPad mini (2012)、さらにNexus 7(2013)の大きさや画面の比較をしたいと思います。 iPad mini(2012)からの乗り換えをご検...