

シャープの電子ノート、WG-S50が10月13日に発売になりましたが、裸族の私が珍しく保護フィルムを貼ることにしました。しかし、WG-S50に対応したメーカー品の商品はまだ発売されていません。
仕方なく、「【2013年モデル】ELECOM SHARP WG-N10・WG-N20 保護フィルム 防指紋エアーレス マット TB-SHDSFLFA」(980円)を購入してみました。
画面サイズは、初代のWG-N10から変更になっていないため、結果は何ら問題なく使えましたよ!!ただ、最近はガラス保護シートに慣れすぎていたため、久しぶりにペラペラの保護シートを貼ると、むちゃくちゃ手こずってしまいます。ガジェッターあるあるですね!!(笑)
WG-S50のレビュー記事を以前書いていますので、シャープの電子ノートは何ぞや?と言う方はこちらの記事もあわせてどうぞ。
開封の儀


さくっと開封をしていきましょう。エレコム製の保護シートです。最近は日本製の保護シートを買うことがめっきり減ったような気がします。「指紋が残らない!」や「気泡が消える!」など、伝えたいことが色々あるのは分かりますが、ちょっとうるさいパッケージですね。


背面にもいろいろと特徴が書かれています。指紋防止フィルムL+反射防止とありますが、反射してますよ!顔が映るほどに。この点はどうなんでしょうかね。


オープン!!フィルム類がずれて外に出ないようテープ止めされているとろが、日本メーカーらしいですね。


貼り方の説明。


ワンポイントアドバイスもあります。


内容物は乾いたクリーニングシートとホコリ取りシール、フィルム、そして空気抜きのへら。以上です。


これが貼る前。


事前に大きさを確認しておきましょう。


で、結果ですが、何度も位置調整をしつつ貼り直したので結構ほこりが入っちゃいました。でもサイズはピッタリ。空気もすぐに抜けて、まぁ成功かな。なかなか難しかったです。
さいごに
ご紹介したフィルムはエレコム製ですが、WG-S50用ではありません。しかし、過去から画面サイズが変わっていないので、問題なく貼ることができました。
貼った後に書き心地が変わることはなく、また滑り具合も特に変わりはなさそうです。視認性も特に変化はありません。反射は以前よりするようになったように感じます。この点はちょっと注意かな。
WG-S50を買ったけれど保護シートをどうしようかと考え中の方、ぜひ参考にしてくださいね。


