

「Jot Scrpit」というスタイラスペンをご存知でしょうか? Jot ScriptはAdonit社のiOS端末に特化したスタイラスペン。iPhoneやiPadで快適にペンを使えるアイテムで人気も高い商品です。
ひとぅブログでは第一世代、第二世代ともレビューしてきました。
https://hitoxu.com/03059
https://hitoxu.com/04036
これまでAndroidユーザーはJot Scriptを遠目で見ているだけでしたが、何とAndroidにも対応した、「Adonit Jot Dash
この、Jot DashはiOSおよびAndroidに対応した商品です。実際にAndroidで使ってみたビデオも撮影してみました。(今回、気合い入ってます!(笑))
開封の儀


それではパッケージを開封していきましょう。まぎれもなくパッケージにドロイドくんが書かれています!!祝、Android正式対応!!


パッケージ横はシンプル。


裏面に商品の説明が書かれています。


日本語もちゃんとありますよ!
- タッチスクリーンに対応(Android、iOS、スマホ、タブレット何でもOK)
- 精度重視
- 充電可能
そうそう。商品公式ページもあります。(英語)
http://www.adonit.net/jot/dash/


では開けていきましょう。


じゃじゃーん。ペンと充電台が入っています。


裏はこんな感じ。特に説明書などは付属していませんでした。ペンのボタンをクリックするだけの簡単操作なので説明不要、ということなのでしょうか。


ペンを詳しく見ていきましょう。中央ややペン先よりにある小さな穴が電源状態を示すインジケーターとなっています。ペンを上部をノックして電源ON/OFFをするのですが、緑が電源ON、赤が電源OFFを意味します。


ペン先は1.9mmとJot Script 2と同じ太さ。一般的なスタイラスペンより圧倒的に細いです。


認証関係か書かれたシール。剥がして使います。


ペン頭の部分が充電端子と、電源ON/OFFのスイッチになっています。マグネットになっているため充電台にパチン!としっかりと固定、装着されます。


横から見たところ、アップ。Adonitのロゴがシンプルでカッコいい。


ペンの先端付近。シルバーがいい色合いで高級感がありオシャレ。


この角度からももう一枚、見ておきましょう。胸ポケットに刺していても何ら違和感がないでしょう。


そしてこれが充電台。


パソコンなどのUSBポートに刺して電源供給をします。


端子台は磁石になっていてペンを立てて充電します。


USBポート側はこんな感じ。もちろんデータ通信などは行いません。


パソコンのUSBポートに刺して使います。


このように立てて充電します。マグネットなのでパチンとひっついて倒れにくくなっています。よくできた構造です。Jot Script 2と同じ機構ですね。
以上、開封の儀でした。
Adonit Jot Dashを実際に使ってみた


Jot Scriptでは、iOS端末とBluetoothで接続しましたが、Jot Dashは一般的なスタイラスペンと同様、初期設定は不要です。
Jot Scriptの電源をONにするだけで、対応アプリを選ばず普通に使えます。ただし、Jot Scriptの電源をOFFの状態では、反応しないので注意しましょう。


書き心地はペンの他、スマホやタブレットの性能にも大きく影響されますが、honor6 Plus、Xperia Z3 Tablet Compactでは追随性はよく、ペン先が1.9mmと一般的なスタイラスペンより細いため、細かな文字や絵を書くことができました。1回の充電は1時間弱で終わり、約12時間りようできるとのことです。
Jot Scriptでは手が画面についた状態でも書くことができましたが、Jot Dashは一般的なスタイラスペンと同じなので手が画面に触れた状態では書けないので、注意が必要です。
Adonit Jot Dashを使っている様子をビデオ撮影してみた
Adonit Jot DashのここがGood!
- iOSにくわえAndroidにも対応!
- 初期設定が不要で電源をONにするとすぐに使える
- ペン先が1.9mmと細く細かな文字や絵を書ける
- 充電式のため電池の入れ替えが不要
何といってもAndroidも対応した点が最大のGoodな点です。Jot Script 2までの精度とは行きませんが、JOTシリーズをどの端末でも使えるようになったのは素晴らしいです!!
また、ペアリングの初期設定も不要になったため誰でも簡単に使える点もGood。どれだけ簡単にしても初期設定が面倒なので諦める人は必ずいるもので、そのハードルを下げた点は評価できるでしょう。
Adonit Jot Dashのここがうーん
- 手が画面についた状態では使えない
- 充電が必要で面倒
汎用性を高めることで犠牲にしなければならない点なので仕方ない部分ではありますが、画面に手が付いた状態では文字を書けなくなるのは残念。また、充電式とはいえ電池残量を気にしながら使うのも面倒ではあります。
さいごに
Androidで精度が高いスタイラスペンを探している方はまず選択肢に入れていいデキに仕上がっていると思います。一般的なスタイラスペンのいいところとAdonitの技術をミックスさせたペンが、Jot Dashです。Jot Script 2まで精度が高くないけれど一般的なスタイラスペンよりも高い精度、という位置づけ。
私はiPhoneとAndroidの2台持ちをしているので、Jot Dashはビビッときた商品です。精度が高ければ高い方がありがたいですが、汎用性も大切です。Jot Dashはいろんなニーズに応えることができる商品だと思います。
気になる方はぜひチェックしてくださいね!
[レビュー商品提供記事]


