2014年– date –
-
PanasonicのドライヤーEH-NE46を買ってみた。軽量&安価&ハイパワーなドライヤー♪
久しぶりにドライヤーを買いました。選んだのは、「Panasonic ヘアードライヤー イオニティ ピンク EH-NE46-P」。約3,000円の安価なドライヤーですが、Panasonic製なので作りがていねいで、安心感があります。 開封の儀 それでは開封していきましょう。 同... -
赤ペン先生もタブレットの時代に。チャレンジタッチが我が家にやってきた!
「赤ペン先生」で有名なベネッセの通信教育、「チャレンジ」シリーズ。我が家では新6年生と新3年生のふたりが受講中です。 毎日ドリルを短時間で少しずつ進めて毎月一度、テストを提出する形式の定番通信教育な訳ですが、とりわけベネッセの教材はよくでき... -
Google ドライブストレージが大幅にプライスダウン!ストレージを共有しているサービスと特徴をまとめてみた
Googleは、2014年3月13日、Googleドライブ、Gmail、Google+ 写真と共通で利用する、Googleオンラインストレージの料金を大幅に値下げしました。 15GBまで無料なのは変更ありませんが、100GB月額4.99ドルから月額1.99ドル、1TB月額49.99ドルから月額9.99ド... -
1,673円でパスワード&暗号化!USB3.0対応USBメモリーShocolf「MF-XWU316GBW」を買ってみた
Windows PC間、Mac間でデータをやり取りする時に、クラウド環境を利用するのが多くなりましたが、インターネット回線に接続していない場合や、容量の大きなファイルをまとめてやり取りする時は、今でも、USBメモリーが便利です。 今回は、「ELECOM USBメモ... -
両面焼きのフライパン「ハッピーコール ホットクッカーグルメパン」を買ってみた→料理がお手軽に簡単に
最近、料理のお手伝いをするのが楽しくてしかたありません。そうなるといろんな道具が欲しくなるんですよね〜。通信販売で話題の両面焼きの圧力フライパン「ハッピーコール ホットクッカーグルメパン 直火用」(6,980円)を買ってみたのでご紹介と、使っ... -
IKEAのファミリーカードを再発行してもらったら海外から届いた
IKEAのカード、IKEA FAMILYカードを紛失しちゃいました。しばらくはお店の入口で、会員情報を入れる事でレシートのような仮カードを発行できるので、それを使っていたのですが、いい加減面倒になってきたので、再発行をしてもらう事にしました。 FAQのペー... -
Yahoo!あんしんねっとWindows版がサービス終了へ
子どもが有害サイトにアクセスしないために、Windowsにインストールをして利用する、フィルタリングサービスの「Yahoo!あんしんねっと Windows版」が2014年4月30日で終了することが発表されました。 Yahoo!あんしんねっとは2006年からサービスが開始され我... -
人気のSLIKの三脚 ミニII 2段(卓上三脚)を買ってみた
商品レビューをすることが多い、ひとぅブログですが、デジタルカメラで撮影する時は手持ちがほとんど。手ぶれも気になりますが、何と言っても両手を使えないので左手で操作を無理にすることも多かったです。 ようやく卓上三脚を買いました。今回はAmazonで... -
パナソニックの固定電話機「VE-GD53DW」を買ってみた!固定電話が進化していてビックリした!
突然ですが自宅の固定電話が故障しました。固定電話の使用頻度は低くなってきたとはいえどもやはりまだまだ必要な我が家。仕方なく買い換えることにしました。 固定電話ってそうそう買い換えることが無いので、調べてみてビックリ。ものすごく「進化」して... -
毎月フォトブック1冊目が無料の「ノハナ」が料金改訂へ。無料サービスについて考えてみた
2014年2月26日、ノハナは4月1日午前9時より料金を改定する予定であることを発表しました。 発表の趣旨は以下の通り。 毎月1冊目:無料(変更無し) 送料90円→150円 毎月2冊目以降フォトブック本体価格:525円→500円 一度に1,050円以上の注文で送料無料→一...