WebサービスGoogleマップストリートビューでぐるぐる回る橋を見てみた Googleストリートビューは物議を呼んでいますが、これだけの写真をよく撮ったな?というのも正直な感想です。プライバシーの侵害と感じるような写真が写ってしまっている場合はGoogleに連絡すれば速やかに消してくれるようですし、最低限の対応... 2008/08/30Webサービス
WebサービスGoogle Ad Managerを試してみた→日本ではまだ使えない? 米Googleは26日、Web広告在庫管理サービス「Google Ad Manager」を正式公開した。Google Ad Managerは3月に発表されて以来、招待制のベータテストを各国で続けていた。正式公開されたことによって、AdS... 2008/08/30Webサービス
Webアプリadiary2.01にバージョンアップしてみた adiary2.01がリリースされたので早速バージョンアップしてみました。主にバグフィックス版です。今のところとても安定しています。少し使って様子を見てみようっと。 2008/08/29Webアプリ
ソフト・アプリInternetExplorer8β2を試してみた 私はもっぱらFirefox派なのでWindowsXPのIEは未だにバージョン6のまま。IE7にする理由は無くて、一度入れてみましたが重たくてすぐに消してIE6に戻しちゃいました。 先日IE8ベータ2が登場したので一度使ってみました。今... 2008/08/29ソフト・アプリ
ソフト・アプリオフィスソフトを比較してみた(OpenOffice.org、StarSuite、Lotus Symphony、KINGSOFT Offce2007) 会社でやり残した仕事を家でやる場合って会社で使っているMicrosoft Office(以下MSオフィス)を家のパソコンにも入れてやる必要があります。(メーカー製パソコンなどでMSオフィスプリインストールパソコンを買っている人は除く) ... 2008/08/29ソフト・アプリ
Webサービスサイトのアクセシビリティを無料で採点してくれる「HAREL」を試してみた ウェブページが高齢者や障害者でも使えるかどうかをチェックする無料のウェブサービス「HAREL(ハレル)」がリリースされました。 HARELはNTTデータが無料で一般公開しています。URLを入力するだけで、「文字サイズの変更が可能か」、... 2008/08/29Webサービス
WebサービスGoogle、検索ボックスにキーワード候補が表示されるように Googleがまた便利になりました。これまでGoogle TpplbarやGoogle lab(英語)で実現されていた「Googleサジェスト」が遂に正式リリースとなりました。 Googleサジェストの機能はとっても分かりやすいです。... 2008/08/28Webサービス
企業9月末でナショナルブランド商品が店頭から消える…… 10月ナショナルお宝化?店頭から一斉に消える見通し 松下電器産業が10月から社名とブランド名を「パナソニック」に変更するのに伴い、全社的に綿密な在庫調整を進め、現行の「ナショナル」ブランド製品が9月いっぱいで全国の店頭から一斉に消える... 2008/08/28企業
WebサービスWindowsLiveがブレイクしない理由 ここ数日、WindowsLiveを使ってみて、「こりゃ?WindowsLiveが普及しない訳だ」と思いました。きっと多くの人が漠然と感じていることだと思うのですが、書き出してみようと思います。 以下の記事はあくまで私の主観が大いに入って... 2008/08/26Webサービス
WebサービスWindowsLiveSpaceフォトを試してみた フォトストレージっていろんな種類があるので、現在調査中です。この件はまた改めて記事に書きたいな、と思っていますが、今回、WindowsLiveSpaceフォトを使ってみました。 WindowsLiveSpaceフォトは、名前が示すとおり... 2008/08/25Webサービス