メニュー
ひとぅ
新しいもの好きな「ひとぅ」が2007年10月からガジェット製品や雑貨、面白いウェブサービスなどの情報を発信しています。お得な情報や役立つTIPSも人気です。
お知らせ

アーカイブ
カテゴリー

【レビュー】FILCO キートップ引抜工具 FKP01 キーボード掃除の必需品!プロ仕様の使いやすさで、キーボードを清潔に保つ

  • URLをコピーしました!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

今回は、FILCOの「キートップ引抜工具 FKP01」をレビューします!キーボードのキートップを簡単に取り外せる、キーボードメンテナンスの必需品です。私はREALFORCEのキーボードの掃除に使用しましたが、その使いやすさと、キーボード内部の意外な汚れに驚かされました…。キーボードを清潔に保ちたい方、必見のアイテムです!

目次

FILCO キートップ引抜工具 FKP01の特長

FILCO キートップ引抜工具 FKP01は、キーボードのキートップを安全かつ簡単に取り外すための専用工具です。

特徴は以下の通りです。

  • キーボードの製造現場で生まれたプロ仕様:FILCOのキーボード製造現場で培われたノウハウが活かされた、信頼性の高い製品です。
  • キートップを傷つけにくい設計:ワイヤー部分がキートップを優しくホールドし、傷つけることなく引き抜けます。
  • 最大3個のキートップをホールド可能:引き抜いたキートップを最大3個までホールドできるため、紛失のリスクを減らせます。
  • シンプルで使いやすいデザイン:誰でも簡単に使える、シンプルな構造です。
  • メカニカル/メンブレンキーボード専用:メカニカルキーボードとメンブレンキーボードのメンテナンスに最適です。
  • 安心のブランド:ダイヤテックのブランドである、FILCOの製品です。
  • 手頃な価格:プロ仕様ながら、手頃な価格で購入できます。

類似商品との違いと利点

類似商品としては、「サンワサプライ TK-013」、「ARCHISS Keycap Remover」などが挙げられます。

  • サンワサプライ TK-013 (価格: 約500円):プラスチック製のシンプルなキートップ引き抜き工具。ただし、金属ワイヤー製のFILCO製品と比べると、耐久性や使いやすさの面で劣る可能性があります。
  • ARCHISS Keycap Remover (価格: 約1,000円):ステンレス製の高級感のあるキートップ引き抜き工具。ただし、価格はFILCO製品よりも高めです。

これらの製品と比較して、FILCO キートップ引抜工具 FKP01の利点は、キーボードメーカーが開発した、プロ仕様の使いやすさと信頼性です。また、金属ワイヤー製でありながら、比較的リーズナブルな価格も魅力です。さらに、引き抜いたキートップをホールドできる点も、細かいパーツの紛失を防ぐ上で、地味ながら便利な機能です。

開封の儀

初めてキーボードを引っこ抜く工具を買ってみました。
FELCOhがダイヤテック株式会社の製品となります。メカニカルまたはメンブレンキーボード専用です。
傷がつかないというのが特徴です。
シンプルな針金の構造。
FILCOのロゴも入っています。
2本の針金でキーボードを挟み込みます。3個までストックできるので連続で引っこ抜けます。
このように利用します。はじめはドキドキでしたがすぐになれるでしょう。便利な工具です。買ってよかった!

FILCO キートップ引抜工具 FKP01のメリット・デメリット

ここがGood!

  • キートップを安全かつ簡単に取り外せる!: キーボードを傷つける心配なく、スムーズにキートップを取り外せます。
  • キーボード内部の掃除が捗る: 普段は掃除できない、キーボード内部のホコリやゴミを徹底的に掃除できます。私のREALFORCEからは、思いのほか食べかすが出てきて驚愕しました…。
  • プロ仕様の使いやすさ: さすがキーボードメーカーが開発した製品、使い勝手は抜群です。
  • キートップをホールドできるのが便利: 細かいパーツの紛失を防げます。
  • 手頃な価格: この品質でこの価格なら、十分満足できます。

ここがうーん

  • ノートPCやパンタグラフ式には使えない: メカニカル/メンブレンキーボード専用なので、使用できるキーボードが限られます。
  • 力を入れすぎるとキートップを破損する可能性も: あくまでも優しく、慎重に作業する必要があります。
  • ワイヤーが変形する:力を入れすぎたりするとワイヤーが変形する場合があります。

こんな人におすすめ

  • メカニカルキーボード、メンブレンキーボードのユーザー:キーボードを清潔に保ちたい方、定期的にメンテナンスしたい方におすすめです。
  • キーボード内部の掃除をしたい人:普段は掃除できない、キーボード内部のホコリやゴミを取り除きたい方に最適です。
  • REALFORCEユーザー:私もREALFORCEユーザーですが、問題なく使えました。
  • プロ仕様の工具を使いたい人:キーボードメーカーが開発した、信頼性の高い製品を使いたい方におすすめです。
  • キーボードメンテナンスの初心者:シンプルで使いやすいので、初めてキートップを外す方でも安心です。

さいごに

FILCO キートップ引抜工具 FKP01は、キーボードを清潔に保つための、必須アイテムと言えるでしょう。プロ仕様の使いやすさと、手頃な価格で、キーボードメンテナンスのハードルをグッと下げてくれます。私のREALFORCEのように、キーボード内部は意外と汚れているものです。この工具を使って、キーボードを隅々までキレイにしてみませんか?

以上、FILCO キートップ引抜工具 FKP01のレビューでした。本記事が、皆様のキーボードメンテナンスの一助になれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次