

年末年始のこの時期にWii Uを買った私。(購入時の記事はこちら)「Wii Party U」と「Nintendo×JOYSOUND Wii カラオケ U」で家族で盛り上がりたい!と思ったのでした〜。
「Nintendo×JOYSOUND Wii カラオケ U」はチケット制で10万曲の中からカラオケが歌えるサービス。名前通り、ジョイサウンドの曲がそのまま歌えるのは凄すぎ。
Wii U ゲームパッドで選曲をするのですが、まさにカラオケボックスの雰囲気そのままで楽しめます。
と、いう事で純正のマイク、「Wii Uマイク
2013年12月12日頃に、「Wii U ワイヤレスマイク
ちなみに以前に互換マイクを買ったことがあります。「Wii U、Wii、PS3で使える「CYBER USB カラオケマイク」を買ってみた&歌ってみた | ひとぅブログ」こちらの記事も読んでみてくださいね♪。(お値段は純正マイクとほとんど同じです。PS3で使う人で無ければ、純正マイクをお勧めします。)
開封の儀


パッケージの上には「Wii Uマイク」という商品名と「U」のロゴが。


パッケージ底面には商品名、「Wii Uマイク」の表示が。うん、分かりやすいですね。


パッケージ右側面にも「Wii U マイク」と商品名が書かれています。


パッケージ左側面にも「Wii U マイク」と商品名が書かれています……。ちょっとしつこくないぽか?(^_^;)


裏には説明が書かれています。正式な商品名は「Wii Uマイク [WUP-021]」だそうです。


Wii U専用のようです。Wiiでは使えないと説明があります。(今回は、実際にWiiに接続して確認はしていません。)


さて開けてみましょう〜。


プチプチに包まれたマイクか登場!


プチプチにくるまれたマイクに説明書が同梱物。以上! まぁこれ以上何もいらないですけれど、ね。


プチプチから解き放たれたマイクくん。ケーブルの長さは意外と長いです。マニュアルにも仕様にも書かれていないので実際に測ってみたら、約5メートルもありました。長い〜。


マイク部をアップで見てみましょう。POWERボタンがありその下にはしっかりとNintendoのロゴが刻印されています。1,500円でも手を抜かない。任天堂クオリティ〜。


マイクヘッドの部分はしっかりとした材質と重量感があります。カラオケボックスのマイクに近い感じですね。重すぎず軽すぎず。


ケーブルの部分は丸みがついていて、マイクの取り回し時にケーブルが擦れて断線する恐れがありません。Goodなデザインですね。
以上、開封の儀でした♪。
歌ってみた
「Wii Uマイク
これでマイクは3本になりました。「Wii Uマイク
」、「CYBER USB カラオケマイク (Wii U/Wii/PS3/PC対応) ブラック
あくまで私の個人的な感想ですが、SONY≒Wii Uマイク>CYBER USBマイクという感じ。価格はSONYがWii Uマイクの倍ほどするのですが、音質はほとんど同じです。これには驚きました。
2本準備しても3,000円ちょっと。これはコストパフォーマンスが高い、いい商品と言えそうです。Wii Uでカラオケを楽しみたい方は、Wii U GamePadでも歌えるようですが、マイクを購入することをおすすめします〜(^^)/。


