テレコムサービス協会 MVNO委員会、イオンリテール、IIJ、オプテージは2021年3月12日、各社が提供するMVNOサービスで「LINE」で利用者の年齢を確認する、年齢情報通知への対応を開始すると発表しました。
これまでMVNOのサービスでは「LINE」での年齢確認が行えないため、18歳未満の利用が制限される「LINE ID検索」や、「オープンチャット」の利用が制限されていましたが、イオンモバイル、IIJmio、mineoで年齢認証が可能になります。IIJmio、mineoでは3月12日から、イオンもは歩るは3月下旬以降に開始予定。
「LINE」での年齢認証は、MVNO委員会とLINEで調整を行い、MVNO契約時に利用者が申し出た年齢情報をLINEに通知することで対応を実現したとのことです。MVNOの契約者が「LINE」の年齢認証を行うには、年齢情報をを「LINE」へ提供することとなります。このため、契約時に本人確認書類による年齢確認を行っていないデータ通信専用SIMなどでは、同機能を利用できません。
3社のおかげでLINEで年齢認証・確認ができるという風穴を開けてくれました。今後、MVNO各社で広がりを見せてくれると嬉しいですね。

イオンモバイル|イオンの格安スマホ・格安SIM
月額税込528円~。豊富な料金プランをご用意。全国200店舗以上のイオンでも購入できる格安スマホ・格安SIMを販売中!

「イオンモバイル」「IIJmio」「mineo」における「LINE」への年齢情報通知の開始について | IIJについて | インターネットイニシアティブ(IIJ)
「「イオンモバイル」「IIJmio」「mineo」における「LINE」への年齢情報通知の開始について」を掲載しています。

オプテージ|プレスリリース|「イオンモバイル」「IIJmio」「mineo」における「LINE」への年齢情報通知の開始について
「イオンモバイル」「IIJmio」「mineo」における「LINE」への年齢情報通知の開始について