-
「Google Chrome」を使ってみた
朝起きたら、「Google Chrome」が公開されていたので、早速インストールして使ってみました。利用時間は約30分なのでじゅうぶんな検証はできていませんが、第一印象をと。 【 よい点】 動作が軽い これは重要ですが特にJavaScriptsを使っているサイトでInt... -
Googleマップストリートビューでぐるぐる回る橋を見てみた
Googleストリートビューは物議を呼んでいますが、これだけの写真をよく撮ったな?というのも正直な感想です。プライバシーの侵害と感じるような写真が写ってしまっている場合はGoogleに連絡すれば速やかに消してくれるようですし、最低限の対応はしているの... -
Google Ad Managerを試してみた→日本ではまだ使えない?
米Googleは26日、Web広告在庫管理サービス「Google Ad Manager」を正式公開した。Google Ad Managerは3月に発表されて以来、招待制のベータテストを各国で続けていた。正式公開されたことによって、AdSenseアカウントを持つユーザーがGoogle Ad Managerを... -
Google、検索ボックスにキーワード候補が表示されるように
Googleがまた便利になりました。これまでGoogle TpplbarやGoogle lab(英語)で実現されていた「Googleサジェスト」が遂に正式リリースとなりました。 Googleサジェストの機能はとっても分かりやすいです。検索ボックスに文字を入力していくと候補が表示さ... -
Picasaウェブアルバムのサムネイルをブログに貼り付ける方法
Piacasaウェブアルバムは、まだまだマイナーな存在ですが、無料で1GBまでのストレージ容量があり、パッケージ版のPicasaと連動し簡単にアップロードができるので、とても操作性のいいウェブサービスです。私も他所で利用しています。 Picasaウェブアルバム... -
「Googleカスタム検索」を設置してみた
今年の春に「Googleカスタム検索」と「検索向け AdSense」が統合されました。これによりサイト管理者はGoogleの検索窓を自分のサイト用に自由にカスタマイズできてかつAdSenseも表示できるというメリットがありました。また「Googleカスタム検索」を設置す... -
Gmailのゴミ箱のメッセージはいつまで古いまま?
私はGmailの受信トレイはすべてアーカイブしてすっきりとしておかないと気持ち悪い性格だったりします。 こんな性格なのでゴミ箱も普段は空っぽにしておきたい。「完全に削除」をたまに押してお掃除するのですが、そのたびにGoogle先生に「[ゴミ箱] は空で... -
Googleドキュメントでアンケートを作ってみた。
Googleドキュメントでアンケートフォームが簡単に作れるようになったようなので、私も作ってみました。このブログに関するアンケートって取ったことがこれまで無かったので内容はひとぅブログに関するものにしてみました。 Googleドキュメントトップページ... -
Gmailが大規模な障害だった件
Google AppsとGmail、一部ユーザーで15時間にわたる障害 - ITmedia News via kwout 既にあちらこちらで話題になっているGmailの大規模な障害ですが、Gmailともなれば数千万人がアクティブで毎日利用しているのでその影響範囲も尋常なものではないのでしょ... -
Gmailのストレージ容量が7GB越え!
Gmailは元々大容量がウリでしたが去年の夏頃に2GB(2000MB)から一気に増量、11月には5GBを突破してしまいました。(関連記事) そして今日ふと容量を見てみたら7GB(7000MB)を突破していました!増加する速度は落ちていますが着実に容量は増え続けていま...