-
Gmailのフィルタに「迷惑メールにしない」が追加
Gmailの迷惑メールの判定精度の高さは定評がありますが誤判定することもあります。私の場合はここのところ99%以上の正常判定をしていますが、それでも私宛のメールであっても誤判定し危うく見逃すこともたま?にあります。 そこで前々から多くの方が言われ... -
Gmailが頻繁にエラーが出る件(恐らく解決)
以前から何度かこのブログでGmailで「システムで問題が発生しました(#500)」と表示され「○○秒で再試行します」とエラーが出る。とエントリーしたことがありますが、一行に改善されないな、と思っていたら以下の条件で発生していることが判明しました。恐ら... -
GoogleAppsのカレンダーをDoCoMoで利用できない件
GoogleAppsは、独自ドメインを利用しGoogleのサービスのGmailやGoogleカレンダーなどを利用できるサービス。私も便利に利用させていただいていますが、ドコモのFOMAからGoogleカレンダーがアクセスできずに困っています。 P905i携帯で http://www.google.c... -
Picasa3ベータ版を使ってみた&Picasa Web Albumsが刷新!
米グーグルは2008年9月2日(米国時間)、画像管理ソフト「Picasa」の新バージョンとなる3.0のベータ版を発表した。同時にオンラインアルバムサービス「Picasa Web Albums」も一新した。 Picasa 3.0では、Picasa Web Albumsとの連携を強化。「sync to web... -
「Google Chrome」を使ってみた
朝起きたら、「Google Chrome」が公開されていたので、早速インストールして使ってみました。利用時間は約30分なのでじゅうぶんな検証はできていませんが、第一印象をと。 ■ よい点 動作が軽い これは重要ですが特にJavaScriptsを使っているサイトでIntern... -
Googleマップストリートビューでぐるぐる回る橋を見てみた
Googleストリートビューは物議を呼んでいますが、これだけの写真をよく撮ったな?というのも正直な感想です。プライバシーの侵害と感じるような写真が写ってしまっている場合はGoogleに連絡すれば速やかに消してくれるようですし、最低限の対応はしているの... -
Google Ad Managerを試してみた→日本ではまだ使えない?
米Googleは26日、Web広告在庫管理サービス「Google Ad Manager」を正式公開した。Google Ad Managerは3月に発表されて以来、招待制のベータテストを各国で続けていた。正式公開されたことによって、AdSenseアカウントを持つユーザーがGoogle Ad Managerを... -
Google、検索ボックスにキーワード候補が表示されるように
Googleがまた便利になりました。これまでGoogle TpplbarやGoogle lab(英語)で実現されていた「Googleサジェスト」が遂に正式リリースとなりました。 Googleサジェストの機能はとっても分かりやすいです。検索ボックスに文字を入力していくと候補が表示さ... -
Picasaウェブアルバムのサムネイルをブログに貼り付ける方法
Piacasaウェブアルバムは、まだまだマイナーな存在ですが、無料で1GBまでのストレージ容量があり、パッケージ版のPicasaと連動し簡単にアップロードができるので、とても操作性のいいウェブサービスです。私も他所で利用しています。 Picasaウェブアルバム... -
「Googleカスタム検索」を設置してみた
今年の春に「Googleカスタム検索」と「検索向け AdSense」が統合されました。これによりサイト管理者はGoogleの検索窓を自分のサイト用に自由にカスタマイズできてかつAdSenseも表示できるというメリットがありました。また「Googleカスタム検索」を設置す...