-
Googleがこっそりとfaviconを変更?
少し前に気づいたのですが5月末頃にGoogleのfaviconが大文字の G から小文字の g に変更になったようです。 小文字だとスタイリッシュに見えますが「G」のロゴを見て「Google」と認知度も高かったと思うのですが思い切った変更ですね。 みなさんは「G」と... -
Googleリーダーを使ってみようと思う
日頃、ダラダラとネットサーフィンをしているのですが、私の場合、決まって訪問するサイトや定点観測しているサイトって実はあまりない。 「飽き性で好奇心旺盛」な私は、次々に新しい話題、新しいネタを見つけてはつまみ食いをして時間を費やしてしまって... -
Google Analytics アカウントを削除する方法
2009年2月8日追記 下記の記事は古い情報です。現在は簡単に削除できるように機能追加されています。 「アカウント設定を編集」をクリックし「アカウントの削除」をクリックすれば確認後削除されます。 Google Analytics(グーグル・アナリティクス)は非常... -
日本語版Google AppsのGmailが遂にバージョンアップ
約1ヶ月前に「Google AppsのGmailもバージョンアップ」という記事を書きましたが、遂に日本語版のGmailでもバージョンアップされたようです。 ラベルの色分けや各ショートカットが増え、更にメールの表示速度も向上しています。 新バージョンにバージョン... -
Google AppsのGmailもバージョンアップ
Gmailの新バージョンが2月に日本版にも対応しましたが、今度はGoogleAppsのGmailにも対応したようです。どんどん便利になるGmail。他の追随を許さないですね。 ただし今回はまだ英語インタフェースにおいての話。 メール・サービス「Gmail」のコードを刷新... -
うちのブログへのお客さん
このブログは、「Google Analytics」を仕込んでいますが、久しぶりにログを確認してみました。 まぁ見事に1日、50?60セッションで推移しています(^_^;)。 平均閲覧ページ数は1.5程度でこれまた綺麗に推移しています。 直帰率は73?85%程度。かなり高いです... -
Picasaウェブアルバムにアクセスできない?→Cookie削除で解決
Firefoxで、Piacasaウェブアルバムにアクセスすると、 500 INTERNAL_SERVER_ERROR 要求を処理できません。 と表示されアクセスできません。 IEからは正常にアクセスできるのですが、私の環境だけかなぁ? 先日からFirefoxで表示すると遅いな、と思っていた... -
Google Adsenseの広告のリンクが変わってる
ひとぅブログでも細々とGoogleAdsenseの広告を表示していますが、このAdsense広告のリンクがはられている位置が変更になっているようです。 以前は広告のどの部分でもクリックすることができて、広告先のサイトへジャンプしていましたが、青文字のタイトル... -
Gmailの新バージョンがついに日本語に対応するようです。
Gmailの新バージョンが日本語を含む37カ国語で提供されることになったようです。 Gmailの新バージョンでは、新たなコードを採用したことで旧バージョンに比べて動作が高速化されます。また、メールを管理するためのラベルを色分けできるようになり、グルー... -
Gmail、IMAPが日本語に対応
昨年の11月頃に英語版のGmailにIMAPが搭載されましたが(過去の記事)、知らない間にひっそりと日本語版にも対応されているようです。(2008/1/12に対応したそうです) IMAPはブラウザ機能が非力な端末に有効ですが、実際のところはメーラーの既存メールをG...