

ガレージなど防犯を目的に人感センサーライトを設置している戸建てが増えていますが、家の周りが暗くて夜、ゴミを出したときに不便だったため、電池不要で設置が簡単な、「LitomソーラーLEDライト
やっぱり時代はソーラー&LEDですよね!早速レビューしてみましょう。
開封の儀


パッケージはすべて英語です。屋外での利用を想定しているため当然、雨がかかっても大丈夫です。


背面はこのような感じ。人感センサーは3種類のモードがあります。
- ハイライトモード:ずっと明るいライトの状態を続きます。
- DIMライトモード:人の動きを検知して自動点灯します。15秒に続くなると薄明るいライトの状態に戻します。
- センサーモード:人の動きを検知して自動点灯した後、15秒に続くなると減光の状態に戻します。


少し斜めから見てみました。意外とオシャレでしょ?


取り出してみました。


内容物は本体、ネジx4、ナットx 4、英語取扱説明書となっています。


説明書は英語ですが特に問題ないでしょう。


説明書の裏はこのような感じ。


本体を見ていきましょう。スペックは以下の通り。
- バッテリー容量: 1500mAh
- LEDライト:20個
- センサー距離:26フィート(約8m)
- 点灯モード:3種類


背面に点灯モード切替スイッチがあります。(3種類から選択)


本体下部に20個のLEDライトと人感センサーが配置されています。


本体上部がソーラーパネルとなっています。


簡単ですが開封の儀は以上です。
LEDライトを点灯してみた


ライトを点灯させてみました。正面から見るとかなり明るいです。


屋外での利用すると半径2〜3mはじゅうぶん照らしてくれます。バッテリーが不要なので設置場所に悩むことが少なくてすむのもうれしいですね。
LitomソーラーLEDライトのここがGood!
- 本体が軽量
- ソーラーパネル&バッテリー搭載なので電源不要
- LEDランプなので長寿命
本体サイズは「18.1 x 12.4 x 5.1 cm ; 281 g」とコンパクト&軽量です。電源&電池入らずなのがGoodです。
LitomソーラーLEDライトのここがうーん
- LED部分のデザインがイマイチ
- LEDランプなので明かりの広がりが狭い
LED部分のデザインをもう少し工夫して欲しかったかな?と思います。また、LEDランプの宿命として光が直線的です。明かりを拡散する工夫がもっとあってもよかったかも。
さいごに
やっぱりLEDってすばらしいと思いました。これまでは白熱灯や蛍光灯ランプを設置するためにAC電源を準備する必要がありましたが、一切不要、ランプは明るくて長寿命。そして軽量。極めつけは2,499円と安いじゃありませんか!!
今回ご紹介したのはLEDが20個タイプのものですが8個タイプのものもあります。また2個セットでさらにお得なお値段になっていたりするので、気になる方はぜひAmazonをチェックしてみてくださいね。
[レビュー商品提供記事]


